No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「聞ける」
⇒「聞く」の可能動詞。
「聞くことができる」
という意味。
・昔の天気予報は信頼して聞けたが、最近のは当てにならない。
「聞こえる」
⇒〔動詞「聞く」に自発の助動詞「ゆ」の付いた「聞かゆ」の転〕
「音・声などが耳で感じられる。自然に耳に入る。」
という意味。
・雷の音が聞こえる。
・耳掃除をしたら、テレビの音がはっきり聞こえる。
No.7
- 回答日時:
文法は言葉が理解できないと、理解できません。
現実に、文法の問題抜きで。あなた自身どう感じますか?。
それがなぜ、違うのか?を追及するのが文法です。
意味は同じでしょうか?、の質問は、それにつながりません。
質問に対する、回答としては、同じです、異なります、のいずれかの回答で十分ということになります、そんな知識身に着けても、応用ができませんね。
聞ける→聞くことが可能、2つの理由があります、1、聞き取るに十分な音量がある、2、聴覚に異常がない、実際に聞いている場面以外でも使用可能(単に、能力の問題の場合)。
聞こえる→実際に聞いている場面で使用、ただし聞いている場面を想定したうえで、使用されることも多い。
文法だけで説明するより、こんな説明のほうが、とりあえずは・・?、さらに何故?を追及したければ文法を紐解く必要も・・・。
No.5
- 回答日時:
「聞こえる」は一つの動詞(自動詞)。
「物音が聞こえる。」「耳が聞こえる。」のように使います。「聞く」は他動詞で「物音を聞く。」のように使います。その「聞く」を可能動詞にすると、「聞ける」→「聞くことができる。」になります。
No.4
- 回答日時:
「聞ける」はその音源を聞くことができる時間や場所を指していますが、「聞える」は話しての耳元までの条件(距離・音量・使用している機械の問題・聴解能力など)を問題にしています。
英語ニュースはCNNで聞けます。
夏になるとセミの声が聞けます。
外が騒々しくて、言っていることがよく聞こえません。(音量)
この携帯は最新ではっきり聞こえません。(機械の問題)
■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんは変わってると言われた時どうしますか? 変わってるにも良い意味もありますし悪い意味もあります。 9 2023/08/20 15:56
- その他(暮らし・生活・行事) 聞えよがしの声を気にしない方法 4 2022/09/21 05:14
- 教えて!goo なぜChatGPTで聞かずに教えてgooで質問するのですか? 18 2023/04/15 02:07
- 片思い・告白 「今日告白された?」は褒め言葉ですか。 今までモテたことはないんですが、 今日別々の友達2人から「な 1 2022/05/24 16:24
- 恋愛・人間関係トーク 大学生女です。今日、先生に課題提出について注意され、点を引くと言われて、「許して!なんでも言う事きく 1 2023/03/01 03:32
- 占い LINEで無料鑑定できるといわれてLINE登録したけど、酷いこと言われました。 1 2023/06/15 10:49
- いじめ・人間関係 職場で、クソババア上司に不愉快なことを言われました。どう思いますか? 7 2022/12/07 04:13
- 片思い・告白 相手に恋の病が伝染しているってどういう意味ですか? 1 2022/10/06 21:27
- その他(恋愛相談) 有る女性自分から挨拶をしてくるのに、 自分男がしたら聞こえないフリ?をするけど なんなの?。。。意味 3 2023/07/13 17:20
- その他(社会・学校・職場) 生きる意味って考えたことありますか? 38 2022/04/27 05:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語で書かれた文法書
-
文法的解説をお願いします
-
ら抜き言葉について
-
"otra forma distinta"(スペイ...
-
不通に形容詞の連体形の「き」...
-
誰でもと誰もがとの文法的な違い
-
文法を勉強したほうがいいですか?
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
--つもりでいます
-
海外の学会に同行者として行き...
-
学校で習ったことを「学問止ま...
-
switch2の対応言語について 多...
-
「教えて❕goo」のブレインマシ...
-
一番新しく考え出された言葉っ...
-
通訳になる過程はどうゆうもの...
-
日本語以外のモーラ言語
-
ラテン語で「小さな王」とは
-
AKB48はなぜ衰退したんでしょう...
-
ツイッターの登録時に日本語版...
-
tomorrow meetingとtomorrow's ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文法的にわかりません
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
文法範疇を理解する事ができません
-
誰でもと誰もがとの文法的な違い
-
「言う」の過去形敬語を第三者...
-
--つもりでいます
-
不通に形容詞の連体形の「き」...
-
ロシア語の入門で参考になる本...
-
「不能」と「没能」
-
高一の文法についてです。 (死...
-
「ないですよね?」は、「ない...
-
高校古典の教え方について
-
「現代日本語文法概説」の限界...
-
「~あまり、~」の使い方につ...
-
日本語の文法の使い分け。日本...
-
助詞の「は」の働きについて。
-
「聞ける」と「聞こえる」は意...
-
ということになる
-
知ったかぶりについて
-
中学3年 国語 文法
おすすめ情報