
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>飛行機の加速、離陸、着陸は車や新幹線で例えるとどのような感覚に似ているのですか?
民間輸送機ですよね。離陸時の加速は新幹線より強いです。離着陸はエレベーター程度。気にしなければ、うとうとしている間に離陸、着陸です。
絶叫系のほうが、刺激は強いです。
>また機内はうるさいですか?揺れますか?回答お願いします。
一定音量のノイズはあります。会話は少し大声気味で。
気圧の差異があれば揺れます。数m降下すると、女性が合いの手を入れてくれることでしょう。ベルトを締めて寝ていれば良いです。
No.6
- 回答日時:
飛行機はまず駐機場から牽引車によって後ろに押されたあと、自走して滑走路まで向かいます。
滑走路への進入許可が管制塔からおりると、滑走路へ入り、そこで向きを整えてジェットエンジンの回転数を上げて加速を始めます。
この時の加速度は、車で例えるなら、高速道路に進入する時に加速車線を加速しているくらいの加速度です。
やや腰を前に倒すのに力が必要かなという程度です。
加速中は振動がきます。
滑走路を加速していき、だいたい130〜150ノット(240〜280km/h)まで加速したあたりで機首を上に傾けて離陸していきます。
機体が空中に浮きはじめ、タイヤが地面を離れたあたりから、乗客には下向きに慣性力が働いてきます。
これはちょうどエレベーターに乗って上に上がり始める時に少し体が重く感じるのと似ていますが、飛行機の場合はそれがやや強めに長時間かかり続けます。
頭や眼球が重く感じて視界がおかしく感じると思います。
このとき窓から外を眺めると、地面を走っている車や建物などがまるでミニチュアのようにみるみる小さくなっていくのが見えます。
その後高度をどんどん上げていき、徐々に目標高度に近づくにつれて、機体は水平に近づき、乗客はいつも通りの感覚で普通に過ごせるようになります。
こうなると新幹線の車内とほぼ変わらないです。
上空では対気速度320ノット程度で飛び続けます(巡航)。上空では空気の密度が地面よりも薄く、地面に対する速度では約850km/hほどのスピードで飛んでいることになります。
目的地が近づいてくると、着陸に備えて着陸態勢に入ります。少しずつスピードや高度を下げていきます。
地面が近くなってくると、気流の乱れが上空より大きいので、上空の時よりも揺れ易くはなります。(僕はこの時の上下動があまり好きではない)
最後に着陸です。
タイヤが滑走路に接地し、ブレーキをかけていきます。この時のブレーキは車で普通に走る場合よりもきつめにかかります。
慣れたら大したことは無いです。
よい旅を。
?si=EyNDw61hnOYPLJ0G
No.5
- 回答日時:
加速はいいですよ、新幹線?あれは加速しない、
Gかからないでしょ。
ぜろから、1000mの加速いいですよ、
絶叫、、、多分落ちるときは、絶叫すらしないでしょ
滅多におちないから大丈夫
No.4
- 回答日時:
どうだろう。
高所恐怖症の俺は一生乗らないつもりだったけど、やむを得ない事情で一回乗ったら病み付きになったし。
巡行中は新幹線とかと大差ない。
むしろ無料の乗り物が回ってくるし景色はいいし離陸の加速が(俺にとっては)快感だしで新幹線より数段上。
とくに離陸の1.1G加速は他の乗り物では味わえない。
地面が急速に遠ざかってゆく感覚と次第に近づいてゆく感覚は、人それぞれだね。
俺は好きだけど。
新幹線には離陸や着陸はないから、例えることはできない。
No.3
- 回答日時:
座席がエンジンの付近だとうるさいです。
数え切れないほど乗ってるけどやはり離陸着陸時は緊張します、一番事故が多い瞬間ですからベテラン機長さんも緊張しますから。天候が良好でも気流の乱れが発生します、揺れるときは凄いですからCAさんも乗客もシートベルトを締め揺れに備えます。初めて乗って遭遇したら本当に怖いですよ、脅かしてゴメンね。翼がビビビッって今でももげそうなくらい羽ばたきますからね。車とか新幹線と比べられないよスピードが違いすぎます、着陸時車輪が地上に着いた時時速300㎞だそうです。No.2
- 回答日時:
とにかく、風や気流の乱れがあると、飛行機の姿勢が安定しないので不安になります。
飛行機に乗ってしまえば、後はパイロット任せなので、とにかく天気が良いことを願うだけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 東京から二泊三日の旅行で、車を使う、使わない距離の基準ってとこまでが通常ですかね? 例えば、東京~名 5 2021/12/19 14:57
- 飛行機・空港 飛行機機内食について 飛行機の機内食の回数ってどうやって決めてるのですか?例えば日本からニューヨーク 4 2021/11/21 16:43
- 地図・道路 高速道路について 今年から年末年始のETC割引がなくなります。きっとこの先、ゴールデンウィーク、お盆 2 2021/12/11 23:14
- カップル・彼氏・彼女 飛行機好きになった彼の心理 彼と2人で初めて行った国内旅行で飛行機を使ったことがきっかけで彼が飛行機 3 2023/02/18 22:41
- 飛行機・空港 飛行機について この度、カンボジアに旅行に行くことになりました。 私は飛行機が苦手です。毎回、2日前 11 2023/08/01 20:40
- 飛行機・空港 修学旅行でどうしても飛行機に乗らなければいけません。私は飛行機に乗るのが怖いです。 もし私が乗った飛 15 2022/10/30 20:25
- 飛行機・空港 2日前の中国の飛行機事故のニュースを見て飛行機に乗る事が怖くなってしまいました。 留学を10日後に控 8 2022/03/23 04:59
- 飛行機・空港 昔修学旅行で飛行機に乗った時にの離陸の際にジェットコースターの感じがしたのを覚えてます。それは後部座 1 2022/03/22 23:30
- 飛行機・空港 直近で飛行機を2回利用したのですが、行きの飛行機ではなんともなかったのに、なぜか帰りの飛行機だけで耳 4 2023/10/04 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。最近乗り物酔いが酷くなってきてます。この前電車で30分くらい出かけたときもぐったりした感 5 2023/08/25 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飛行機の離陸時の浮遊感を緩和させる対策教えてください。 この前はじめて飛行機に乗った時、離陸の際本当
飛行機・空港
-
飛行機の離陸時は何故絶叫マシンのような浮遊感がするのですか?
飛行機・空港
-
飛行機の離陸時の浮遊感って絶叫マシン並ですか?
飛行機・空港
-
-
4
飛行機のふわっとする感覚がだめなんです・・・。。
【※閲覧専用】アンケート
-
5
飛行機の離陸の際に感じるジェットコースターのような感覚、どうやって我慢してますか? 滑走中ではなく、
飛行機・空港
-
6
USJ等のテーマパークのジェットコースターでの浮遊感が苦手です。また、エレベーターが下がる時や飛行機
遊園地・テーマパーク
-
7
男性に質問です! 男性は女性の膣の中に入れた瞬間、どんな感じですか? 気持ちいいですか? それと、ピ
SEX・性行為
-
8
今日飛行機乗ります。悪天候なので普段以上に絶対揺れますよね。すっごく怖いです。あまり気にしなくなる様
飛行機・空港
-
9
飛行機の揺れが苦手です
飛行機・空港
-
10
雨の日の飛行機はやはりだいぶ揺れますか?来月8日に飛行機に10年ぶりに乗るのですが、 どうも雨のよう
飛行機・空港
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、レンジローバー ディフェ...
-
嘘をつく人は何故、平気で嘘を...
-
コンビニの社員って誰でもなれ...
-
これから女性の生涯未婚率が1/...
-
どうすれば、愛される人になれ...
-
自分は、底辺の国立大学工学部...
-
事故を起こしてしまったかもし...
-
いつ死ぬかわからない人生で 浮...
-
素朴な疑問です。 職場に社内結...
-
よく赤ちゃんがいたら休む時間...
-
【現状】大学3年、就職活動中で...
-
終わってる老人が無理です
-
アラフィフで47歳の女性がいま...
-
小学校教員の髪色についてです...
-
生活保護を受けているのに過食...
-
女の子が電車の中でメイクをし...
-
楽天モバイルより安い、Wi-Fiっ...
-
痴漢に対する妄想が酷いです。
-
仕事の飲み会って生きていく上...
-
歳を重ねるごとに見た目も変わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機って絶叫系苦手な人から...
-
LCC乗り継ぎの所要時間
-
マスク着用する、しないは本人...
-
はじめての旅行はどこに行きま...
-
飛行機の欠航について
-
ピーチの国際線乗ったことある...
-
格安航空会社と言っても色々あ...
-
航空券か
-
格安航空会社 ピーチについて
-
エアアジア・ジャパンの航空券...
-
中2です、初海外です タイへ知...
-
ピーチ航空への「苦情と運賃の...
-
LCC ピーチ 搭乗手続き
-
ピーチは、機内持ち込みできる...
-
海外からチョコを持って帰った...
-
至急!! 明日修学旅行に飛行機...
-
旅行で飛行機に乗るさいに電マ...
-
空港の預け荷物を間違って持っ...
-
アメリカから日本の便で、瓶詰...
-
飛行機の気圧で買ったお土産が...
おすすめ情報
シンガポール行かないです。間違いました
ちなみに海外です