重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めまして。現在高校生の女子です。

私は今週1で個別の塾に行っています。

行っている理由として苦手教科の質問をするために行っています。

塾は休んだことがそこまで無くて、休んでも絶対振替をとってお金との帳尻を合わせている感じです。

それでも親は週1のその曜日に行って欲しいらしく、お腹の調子が悪いから休みたい。

今日は塾に行く気になれないから休みたい。(どうしても習い事に行きたい無いみたいな感じです。)

と言うと毎回母の機嫌を損ねてしまいます。

期末考査も終わって、聞くことがない中塾に行くのも億劫だな。と思う気持ちもあるんです。

どうすれば私は習い事に行く気が無くなる。という気持ちを消せますか。

A 回答 (7件)

行きたくないのに行っても効果は薄い様に思います。


お金と時間の無駄だと思いますが、いかがでしょうか。

そこをもう一度、考えてみて、そうだと思ったら親御さんに
塾を辞める決意表明をしましょう。

数か月は塾無しで、学校の職員室に
放課後に行くといいと思います。

その為に学校の先生がいるのですから。
現役生の特権を使わない手は無いと思います。

数学であれば数学の先生が5〜6人はいるはずです。
皆、プロの先生です。

(塾は大学生のアルバイト(アマチュア)も居ます。)

勉強熱心な生徒を、学校は歓迎するはず。

勿論、先生にも色々都合もあると思いますので、
今、質問しても大丈夫でしょうか??と聞いてから質問しましょう。
    • good
    • 0

・「(何らかの理由で)塾を休んだとき、


振替をして結局は塾に行く」ことの
何がどのように問題なのか

・(「質問をするために塾に行っている」
という点を踏まえれば、)
「質問することがないときに塾をさぼる」ことの
何がどう問題なのか

この2点について、
お母様に「ちゃんとした納得のいく説明」を求めましょう。
    • good
    • 0

やめれ。

他に何が?
    • good
    • 0

家庭教師やオンライン指導にして、自宅でやれば良いのでは?


また、こちら側が質問しないとやる授業内容がないような塾ではつまらなそうですし。
    • good
    • 0

安易に行うことはおすすめしませんが、


この先生は分かりやすい、授業時間が楽しい、と思える先生を探すことは一つの可能性ではないかと思います...。
苦手科目を勉強しに行くのが億劫にもなるのは十分想像致します、他にも何か自分で自分にご褒美を用意するなり、何らか、モチベーションの形成に役立つようなことを考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

まずは、その塾の先生の教え方が、本当に質問者さんに合っていますか?



それから、
期末考査にこだわらずに、
例えば大学入試など、
長い目で見れば、質問したいことは一年中あるはず...です。

どうしても行きたくないなら、
塾をやめて、高校の先生に質問するという方法もある...でしょうね。
塾に払うお金を、他のことに使うこともできます。
    • good
    • 0

何の為に塾にいくのかな?


お母さんの為?
誰の為でもなく自分の為では?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »