重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

〈img src=″images/heart.png″ alt=″ハートマーク″ class=″love″〉という感じです。教えて頂けると幸いです。また、分からなければ、聞き返して下さい。ここのclass名がlove要素とはどういう事でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • つまり、loveの画像についての、imgについてということでしょうか?教えて頂けると幸いです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/27 15:44
  • つまり、loveの画像についての、imgについてということでしょうか?教えて頂けると幸いです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/28 20:07
  • つまり、loveの画像についての、imgについてということでしょうか?教えて頂けると幸いです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/28 20:07
  • つまり、loveの画像についての、imgについてということでしょうか?教えて頂けると幸いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/28 20:08
  • つまり、heart.pngにだけ色々行うかもしれないから、classを使ったということでしょうか?教えて頂けると幸いです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/28 20:27
  • cssは
    img{・・・・・・・}

    こう書けば、全てのimgに適用されるので、〈img src・・・の中にはclass=″love″は書きません。
    ここは、img{・・・}
    〈imgsrc・・・
    みたいな感じになるのでしょうか?
    教えて頂けると幸いです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/28 20:57

A 回答 (7件)

>>img{・・・}〈imgsrc・・・みたいな感じになるのでしょうか?


教えて頂けると幸いです。

html側
〈img src=″images/heart.png″ alt=″ハートマーク″ /〉

css側
img{・・・・・}

こう書けば、全てのimgタグに・・・・・部分が適用されます。
    • good
    • 0

>>つまり、heart.pngにだけ色々行うかもしれないから、classを使ったということでしょうか?教えて頂けると幸いです。



そういう事です。
img全部に適用する場合は普通は
〈img src=″images/heart.png″ alt=″ハートマーク″ /〉と書きます。

cssは
img{・・・・・・・}

こう書けば、全てのimgに適用されるので、〈img src・・・の中にはclass=″love″は書きません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

img全体では無く、heart.pngにだけです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

loveはcssのクラスセレクタ名で、自分で名前を付ける。



cssの方には、.love{・・・・}の記述をする。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

class名のlove要素の「love」は質問者さんつけた任意の名前です。


かっこ悪いけど「aaa」でも「bbbbb」でも同じ役割をはたします。

No1さんNo2さんの解説の通りの役割があります。
ホームページ上にほかにも多くの画像を掲載した際にその画像それぞれに同じようなCSSの効果を与えたい場合などにNo1さんのような記述方法で1か所に記載するだけで「love」クラスの画像へその効果を反映できるといった便利な使い方ができます。

classを指定しなくてもよいが指定することで個々にCSSなどの記載をする必要がなくなるのでメンテナンス性を含めて便利になるものととらえてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

おっしゃる通り、それはHTMLで画像を表示するためのタグ <img> の例ですね!



class="love" の部分について説明します。

class属性: HTML要素にスタイルや機能を追加するための属性です。

"love": この場合、"love"という名前のクラスが要素に割り当てられています。

つまり、この <img> タグは、画像を表示するだけでなく、"love" というクラスに属する要素であることを示しています。

なぜクラスを使うのか?

スタイルの適用: CSS (Cascading Style Sheets) を使用して、"love" クラスに属する全ての要素に共通のスタイル (色、サイズ、配置など) を適用できます。例えば、全ての "love" クラスの要素に赤いハートマークを表示させたい場合、CSSで ".love { color: red; }" と記述すればOKです。

JavaScriptによる操作: JavaScriptを使って、"love" クラスの要素を特定し、クリックイベントなどを追加したり、要素の内容を変更したりすることができます。

このように、クラス属性を使うことで、HTML要素をより細かく制御し、柔軟なウェブサイト構築が可能になります。

何か他に質問があれば、遠慮なく聞いてください!
この回答への補足あり
    • good
    • 0

クラス名はクラス名であり、要素ではありません。



スタイルシート上で

.love {
width: 20px;
height: 20px;
}

として設定しておけば、ハートの画像イメージに反映されます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »