重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国内線フェリーってなんで空港のような手荷物検査、身体検査ってしないんですか?
まだシージャックとかなら機内と違って広いので対策のしようがありますし、領海内なら海上保安庁が来ると思うので、飛行機と比べれば安全なのかとは思います。
なにより、墜落の危険もありませんし。
ただ、1番は麻薬や覚醒剤など、国内間ではありますが、手荷物検査、身体検査もされないんですから、そういう輩は運びたい放題ですよね?
それでも何故実施しないのでしょうか?

A 回答 (4件)

高速バスや新幹線でも実施しないとね!



宅配便も送る人の身分証明、身体検査、
その場で中身を確認するくらいしないと
ダメだね。現状は運び放題だね。
でもそうすると、コンビニから気軽に配送なんて
できなくなるね。
置き配なんてもってのほかでしょう。

いや、真面目な話、性善説が効かない日本に
なってきてるよ、最近は。残念なことに。
    • good
    • 0

まともなシージャック事件が起きたのは2件だけで、最後に起きたのが1970年だからです。



航空機に比べ、警察などが包囲、突入するのが容易であり、成功率が低いので、シージャックを考える犯人がいないのが現実です。

余程の多人数で武器もそろえないと厳しいでしょう。
    • good
    • 1

それを隣国のようにやりだしたら、鉄道やバスも同様です。


利便性がとても悪くなり、受益者負担が大きい。

私は10年前に中国高速鉄道(事故で穴埋めされた)に乗車したとき。
空港同様に、検査があり出発まで2時間ほど検査結果待ちさせられた。

発車3時間前に駅付き、チケットを買い、手荷物検査とか身体検査、
そして、審査中は待合場で2時間。
乗車移動時間は2時間弱です。
幾ら360km/hでも実速度は、360/5=144km/hで、在来線並みです。日本なら駅に着きチケット買いすぐに乗車。300km位になる。

また、地下鉄も荷物検査がありました。

非常に不便と思う。
日本の環境に慣れているかもしれない。
    • good
    • 2

それはバスや電車も同じでしょ!?

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »