重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

表題通りです。
今日は菜葉のお味噌汁にでもしましょうか?
と、よく見聞きしますが、あなたが思い浮かべるお味噌汁にして美味しいと思う菜葉は何ですか?

質問者からの補足コメント

  • 誰も→どれも、でした。^^;

    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/03 05:09
  • 40年どころじゃ無かった50年も前の話でした(^◇^;)
    あはは……σ(^_^;)ε-(´∀`; )

    No.27の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/07 20:49
  • 皆様たくさんのご回答ありがとうございました。

    そろそろ閉めます。

    フリートーク、ノンジャンルに「さよなら」の場を設けました。

      補足日時:2025/04/16 08:22

A 回答 (35件中1~10件)

Bun です。


東北の私の田舎で『なっぱ』といえば『白菜』のことですね。

それが伝わったかどうかは知りませんが、アメリカの多くの土地で、日本で言うスーパーマーケットにあたるグロッサリーストアでも 『 Nappa 』 は通じます。 そして、それはまず間違いなく 『 白菜 』 です。

以下は私がいつも行く最寄りのグロッサリーストアの Web にある情報です。 『 Nappa 』 の p がひとつ落ちて 『 Napa 』 になってるのはご愛嬌です。

アジア系の大きなグロッサリーストアに行けば新鮮なもう少し大きめのが半値で売ってます。

出汁の効いた白菜と油揚げと豆腐の味噌汁。 好物です。
「菜葉(なっぱ)のお味噌汁と聞いて、あなた」の回答画像26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
gooからのお知らせや回答に気付くのが遅くなりました。
最近益々視力が……(^◇^;)

白菜美味しいですよねぇ。
あんなに他の味の邪魔をせず、他の美味しさを吸収する名脇役なナッパは無いですよね。

私的には、子供の頃は一度も生家では作ったことが無かったので、大人になってからも白菜を味噌汁に使う……と言う初試みはかなり遅かったのですが、友人宅のご飯時に出てから、ファンに。(^^)

アメリカがどこかの国のfacebookのショート料理動画でよく出てくる、小振りのチリチリに縮れたちりめん白菜が興味津々です。

Bunさんの所にも有りますでしょうか?
もし有ったら、なんと言う白菜名が知りたいのですが。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/06 11:18

大根の葉の部分です。

干菜汁とも言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ〜〜〜♬
千葉汁ですか٩(^‿^)۶
初めて聞きました。
大根の葉は栄養たっぷりで使い道沢山ですね(^ー^)
ただ残念なことにスーパーの大根はほぼ葉っぱなしですね( ; ; )

ありがとうございましま。

お礼日時:2025/04/15 19:39

ほうれん草

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうれん草はやはりダントツ人気ですね❣️

ザ、ベストオブ菜っぱ❣️という感じですね。ポパイもきっとお空で喜んでいることでしょう♬٩(^‿^)۶

お礼日時:2025/04/15 08:51

歳をとりすぎて理解力が、女房にやってもらいました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ♪ 奥様のお知恵までををお借りして? (๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お仲がよろしいのですね( ◠‿◠ )
素敵なご夫婦では無いですか。

私ももう今年の夏、70にもなる元料理人のお婆さんです。料理人と言っても和ではなくどちらかと言えば洋物が得意ですが、どんな国の料理でもなんでも興味のある料理は作ります(^^)

なんか今回、「ナッパのお味噌汁」というキーワードが頭に浮かび、皆さんにとってのナッパの味噌汁は、どんなもナッパが思い浮かぶんだろうなぁ?
住む地域によっても、かなり変わって来るんのかなぁ。
と思い、質問して見たのです。(^^)

何度もありがとうございました。
奥様によろしくお伝えください(^^)v

お礼日時:2025/04/14 06:09

ほうれん草

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。(^^)
そうですそうです♬
こんな風に菜っ葉名をお答え頂きたかったのです。

何度もお手数お掛けいたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/13 13:59

味噌汁はなんでも作ります


、板前やってますから、賄いでつくります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答頂き申し上げにくいのですが。
どうも質問の趣旨(意図)を今一ついまだにご理解頂いて無いように感じるのですよね……^^;
質問をちゃんと全文読んでから、ご回答いただいてますか?

「ナッパのお味噌汁」と聞いたら、アナタはどんなナッパ(菜っ葉)を思い浮かべますか?
というのが質問です。

板前さんならば、ナッパ(菜っ葉)の意味はお分かりですよね?

お礼日時:2025/04/12 22:08

菜花、スイカの皮など、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

菜花は分かりますが、ス、ス、スイカの皮?は、菜っ葉ではないですよ……(^◇^;)

しかも漬物にすると言う話はたまに聞いたことがありますが、味噌汁の具に入れると言う人は初めでです。

とまれ再来ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/12 07:11

野菜なら何でも会いますよ。

その中にチューブのオロシニンニクやオロシしょうがなどなど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>野菜なら何でも会いますよ。

ん???
ちょっと質問の趣旨が……。
サテはかなりの早とちりとお見受けしました!(*´艸`)

質問は
あなたが菜っ葉のお味噌汁と聞いて、思い浮かべる菜っ葉は何ですか?です。

どんな菜っ葉がお味噌汁に合いますか?
ではないのですよね。^^;

しかも、私は……ですが、菜っ葉のお味噌汁にニンニクや生姜はあまり入れないですねσ(^_^;)

とまれ、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/10 15:16

ホウレン草を使いがちでゴワスな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうれん草とな❣️
菜っ葉の中の菜っ葉でごわす( ◠‿◠ )
菜っ葉の代表名バイプレーヤーでごわす(^^)v

アイガトサゲモシタ。

お礼日時:2025/04/10 15:09

その時ある菜っ葉で。


大根、蕪、人参(の葉)キャベツ、ホウレンソウ、セロリ、レタスでも。
味わいは様々で美味しいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レタスのお味噌汁も意外に美味しいですよね。
最初知ったのは二十歳くらいの時だからもう40年近くも前の話で、サラダくらいしか知らなかったので友人宅で出され時は意外でしたが、食べてみたら美味しかった♪

この中でまだ未食なのは人参の葉と、セロリの味噌汁です。
セロリの味噌漬けや糠漬けは作りますが今度試しにやってみよう。( ^ω^ )


ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/07 20:26
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »