重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔、街角や道なでカップヌードルを食べている人がいた時代があったそうですが、本当ですか。

A 回答 (5件)

自分は世代ではありませんが


テレビで見た限り、1970年代あたりに新宿の歩行者天国では、そういうスタイルが流行ってましたよ。
最近では夜にコンビニの外に立って、ひとりで日清カップヌードルトマト味を食べてる高校生ぐらいの人を見かけました。
なので現在でも場所や事情によって、そういう人いるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンビニ前

お礼日時:2025/04/12 16:41

カップヌードルの自販機はお湯が出たんだよ。


だから外でも気軽に食べることが出来たんだ。
カップヌードルが一躍有名になったのは「浅間山荘事件」。
雪山で機動隊員が食べているシーンがTV中継で映り人気が出た。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時代

お礼日時:2025/04/12 16:45

カップ麺の自動販売機がある周辺では今でも街角や道で食べているんだよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

カップ自販機減ってきていますか。

お礼日時:2025/04/12 16:41

見かけた事があるよ。


だけど、お湯をどこから調達したのかが分からない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かくなければおいしくないですからね

お礼日時:2025/04/12 16:29

そです。


 最初は袋麺のチキンラーメンにの約3倍の値段で売れ行きは今イチだったが、当時始まったばかりの銀座の歩行者天国で宣伝販売したら、「ナウい食べ物!」と馬鹿ウケ。
 最初の10年間くらいはカップヌードルに透明のプラスチックフォークが付いていた。

 カップヌードルはナウいのだ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

歩行者天国の時代か。

お礼日時:2025/04/12 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »