重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

博識な回答してくださる人に質問です
教えてgooが9月に閉鎖するのですが閉鎖した後は皆さんはどこにゆかれるのでしょうか?私の人生には多くの謎や不可解な事が尽きないので今後ともその知恵と豊富な経験をお教え頂きたいです

A 回答 (6件)

した後 ではありません。

その前に移動します
    • good
    • 1

疑問の9割以上はは検索で解決します。


その都度ネットで赤の他人に聞かなければわからないなら、検索の仕方に改善の必要があるか、有償でプロに依頼するのが相応しい案件かのどちらかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

基本的には自己解決を目指しています。何でもかんでも人に聞くとそんな事も分からないのかとなりますから…
専門家を付けたいのはごもっともですが農家さんとのツテが無いのと費用面でも余裕が無いので独学で手探りでやらないといけないのです

お礼日時:2025/04/27 20:28

OKWebに先日登録しましたが、


Yahoo知恵袋(8年やってますが)の方が良い感じです。
    • good
    • 4

何故同様の質問が山のように出ているのにこれだけ辛辣なんだろう


私が見る限りは
Yahoo知恵袋
OKWeb
に行くようですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有識者でもそれ以外では選択肢は無いという感じでしょうか?価格.comなどの商品販売ページのレビューの方とかに行かれたりとかもしない感じでしょうか?
知恵袋では結構……手酷くやられましたので…

お礼日時:2025/04/25 11:04

いい機会だからなんでも人に頼るんじゃなくて


自分で疑問解決の努力をする癖をつけるようにしてみたら?

ネットを使うにしても、こんなQ&Aサイトに丸投げするんじゃなくて
自分で検索して答えを探すようにしてみれば
今よりもっと前向きな人生になります。

人生の謎や不可解となると、ちょっと事情が違うかもしれないけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

質問をする前に本を読んだり検索をしています……
ただ単に質問するだけではなく他者の意見を交える事で自分の考えの整合性を確認し何処が問題なのかを埋め合わせしています。
また調べても出てこない物があります。経験や勘がそれに当たります

例に挙げますと野菜の植えるシーズンがタキイや売り場コーナー、種の袋の裏に書いてある種まき時期、個人のブログで全てバラバラでどれが1番正確なのか?という事がままあります
釣りに関しても地域によって魚の好む餌の内容が違う上に釣り方1つですら千差満別で私の住む場所でどれを選べば良いのか分からなくなります

こうした経験が0の状態で始めるとどうしても頼らないといけない状況が多いのです

お礼日時:2025/04/25 10:51

自分の頭で考えます。

もう他人を無償で都合よく利用するのは申し訳ないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思う?

私の場合はネットの海をいくら探しても本を読み漁っても専門的すぎたり経験が物を言う勘に頼る物ばかりなのでよく質問しています
そもそも載っていなかったり、複数のサイトで別々の事を述べていたり…時には別題の専門書の1ページだけに記載されていたりして結局見当たらないという事が多いんですよね

謎を謎のまま放置して不具合を抱えながら実行すれば内容によっては事故に繋がったり物が壊れたりして損害が出ますから質問をするのは大事ですよ
教えてgooの人達の回答は正確性が高く甚く感謝しています

お礼日時:2025/04/25 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »