重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学のワークについての質問です!
私は高校生2年生、数学の偏差値は進研模試だと65ほどです。富山国立大学看護科を目指しています!
教科書の問題は問題なく解ける感じです!

そこで質問なんですけど、
短期集中ゼミ数学I、A、 II、B、Cが含まれている特別編集番を買いました。(緑っぽい表紙です) これと学校で配られていた黄チャートはどちらが難しいですか?また、黄チャートをしっかり解いてから短期集中ゼミに取り組むべきですか?
教えてほしいです。

A 回答 (1件)

「あなたのとっての難しさ」はあなたにしか分かりません。


人によって、得意・不得意、できる・できない分野や、基本・基礎中心か応用・組合せ問題かによって違いがあるからです。
「問題文の日本語の読みやすさ」によっても変わります。高校数学は単なる「計算ドリル」ではありませんから。

「あなたのとっての難しさ」を判断するには、両方を何問か解いてみればよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »