
拾ったお金
ある日子供と公園に遊びに行きました。
すると遊んでいた子供が走ってきて「お金ひろった」と10円見せてきました。
その時私は「よかったねー」「ポケットにしまっておきなさい」と言ってしまいました。
こどもは拾った10円をポケットにしまい、再び遊びに行きましたが。
これでよかったのかな?と思うようになりました。
1円でもお金はお金であり落し物として警察に届けたほうが良かったのか
額が小さいだけに悩みどころです。お財布など拾ったらそれは届けるべきなのですが
むき出しのコイン1枚どうしたらいいかと悩みます。じゃあ500円だったらどうしたらいいのか
1万円札だったらどうしたらいいのか悩みどころです。昔浜辺を散歩してたら500円玉を見つけました。思わずラッキーと思って懐にしまいこみました。
今回は子供もいますし、10円拾った場合元の場所にもどしたほうがいいのでしょうか
10円でも警察に届けたほうがいいのでしょうか
そのまま懐にしまいこんでいいのでしょうか
悩みます。
アドバイスお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
子どもが小さかった頃拾ったお金を交番へ届けて
No.4のご回答の通りの対応を何度かしていただきました。
急がしそうでない時間帯を選んで親子で届けてましたら、
ほぼマニュアル化しているようで、100円くらいまでは
ご褒美としていただけるとわかって、子どもだけの時もきちんと届けていました。
後日でもいいので親子で届けてみるのもいい勉強だと思います。
交番は公務ですから迷惑だとしてもダメとは言いません。
あの拾ったお金がその後どうなったかはわかりませんが(笑)
小学生が500円玉をご褒美にもらった時は親として微妙な気持でしたが、
1000円以上は書類を作ってもらい、結局落とし主がわからなかったため
これも経験だと思って本人を警察へ行かせ、払い戻しを受けさせました。
落し物を公道で拾ったら交番へ、
スーパーなどお店ではサービスカウンターへ、
ビルの中なら管理室か受付へ届け出る、
という一般常識は小さい頃にこそきちんとしつけるべきかと思います。
子どもには金額に関係なくたとえ1円でもネコババはいけないと
言い聞かせてきましたが、成長するにつれ
そこはなんとなく世間のやりかたというものも理解してきました。
今は10円程度なら、コンビニの募金箱やお賽銭箱へ入れたりしているようです。
大人が拾った小銭をマイポケットへというのも理解できますが、
小さいお子さんの前ではやめておいたほうがいいと思います。
No.8
- 回答日時:
小学校の頃に100円を拾って交番まで走って届けにいたことがあります。
おまわりさんに「落ちてた!」って息せき切って渡したら…
「100円? 持ってこなくていいのに。100円ぐらいなら持って帰って良いよ。ハイ上げる」
とものすごーく迷惑そうに言われて、渡した100円を返されてかなりショックを受けました。拾ったら警察に届けに行くものだと思ってたので100円はいいんだな…となんだか淋しくなりました。
質問者様のように「大事にしなよ」とか言ってもらえればウキウキで持って帰れたんですけどね(笑)
No.5
- 回答日時:
こんにちわ(^^)
うちも息子が小学4年生の頃に公園で1万円入りの財布を拾ったことがあります。
その時息子は友人が拾ったお金を自分のものにしたと聞いたことがあったので、そのまま自分のものにしたがったのですが、
やはり額が大きかったので一緒に交番に届けました。
10円というのは悩みどころですね(^^;)
私ならどうするかな?
一応その場は拾っておいてコンビニなどに置いてある寄付の箱に入れさせるかなあ。
一旦私が預かる形にして自分の財布から同じ額を子供に渡すかもしれないですね。
小額のお金だと忙しいお巡りさんも迷惑かもしれないしね(^^;)
もし自分が落としたとしても戻ってくるかどうかわからないこの頃ですが、
お母さんが判断されて額が大きいと思う時は届けた方がいいと思います。
きちんとした判断ができるお子様になってくれればいいですね☆
(ちなみに息子が拾ったお金ですが半年後にもらう事ができました)
No.4
- 回答日時:
昔、アニメかドラマで
交番に届けたら、お廻りさんが
「えらいね~、いいことしたからおまわりさんから、ごほうびをあげよう」と
自分の財布から同額のコインを渡してました。
現実にあるかは解りませんが。
拾ったものは、「自分の物」と思われても、ちと怖いですものね。
ここは、ちゃんと教えてあげましょうか。
No.2
- 回答日時:
教育上届けて下さい。
私も小さいときに届けに行きました。そこで持ち主が現れないときにはもらえるとも聞きました。その証書を友達にあげましたけどね。金額の多少に関わらず隠匿すれば罪になりますよ。
まぁ実際問題、話を聞くとそのまま、褒めて渡してくれるなども聞きますから。でも届けるという気持ちを大切にね。
罪悪感があれば、募金箱にでも入れて下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 拾ったお金はどうすべき? 11 2023/04/07 00:17
- その他(悩み相談・人生相談) お金を拾ったら警察や管理者に届けますか? 私は何度か拾った事があります 覚えているとこから古い順に 8 2023/02/26 08:04
- 警察・消防 財布を拾って交番に届けた時 7 2022/12/09 12:44
- 所得・給料・お小遣い 札幌のゴミから1000万が出てきたら件について。 皆さんなら、1000万円見つけたらどうしますか? 7 2023/05/11 22:14
- その他(悩み相談・人生相談) 道で財布やお金を拾ったときの行動 道端に5000円札落ちてたことがあります。お札をパタパタさせながら 2 2023/07/01 22:59
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- その他(悩み相談・人生相談) お小遣いがたりなくて悩んでいます 7 2022/06/09 22:32
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- 誕生日・記念日・お祝い 内祝いについて 3 2022/05/21 12:00
- 統合失調症 僕は精神障害者です 最近退院したばかり(3月10日)なので自分の部屋や外を歩いたり 外食したりするの 1 2022/04/13 01:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電マの代わりになるものってあ...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
100円の100倍はいくらですか
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
2階だてベッドの2階にクリップ...
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
ダイソーで、ハンガーラック(キ...
-
数学A 次の硬貨を全部または一...
-
レシートの具体的な商品名を教...
-
トイレの床にある掃除口を塞ぎたい
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
パーセントそのもので割ると何...
おすすめ情報