

https://rakko.tools/tools/58/
のサイトに
HTML5バリデーター
HTMLの構文エラーまたはフォーマットエラーをチェックする
があります。そのサイトで以下のコードをチェックすると!
1) と 2) の行が構文エラーがあると出ました。
私の能力からして間違っていないような気がします。
何処が間違っているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "https://www.w3.org/TR/xhtml1-transitional.dtd">
<html>
<head>
<title>ひとこと掲示板</title>
</head>
<body>
<h1>ひとこと掲示板</h1>
<form action="bbs.php" method="post">
2) 名前: <input type="text name="name" /><br />
ひとこと: <input type="text" name="comment" size="60" /><br />
<input type="submit" name="submit" value="送信" />
</form>
</body>
</html>

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<html>にang=”・・・”の記述が無いからでは?
名前: <input type="text name="name" /><br />
↓
"text → "text"
No.4
- 回答日時:
こんにちは
すでにNo3様の回答にもありますが、きちんとチェックのコメントが表示されているはずです。
それを無視して、
>私の能力からして間違っていないような気がします。
と言うのであれば、そんなチェックなど気にする必要は全くないでしょう。
もう少し厳密なチェックをしてくれるところに、以下があります。
http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html
日本語のコメントと解説も表示できるようになっているのでわかりやすいかも。
それでも、お気に召さないようなら本家に。
https://momdo.github.io/html/
ちなみに、ご提示のソースを試してみると、軽微な警告も含めて24個の指摘が表示されます。
No.3
- 回答日時:
HTML5ですから、DOCTYPEは
<!DOCTYPE html>
だけでOKです。
というか、そのサイトで試してみましたが、ちゃんと
Error : Almost standards mode doctype. Expected “<!DOCTYPE html>”.
From line 1 column 1 - To line 1 column 111.
って表示されてましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- PHP php ログイン 1 2022/11/01 00:24
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
初心者html・CSS ウィンドウを...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
-
CSSデータの作成方法について(...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
HTMLでクロス抽出したい
-
レスポンシブで困っています・・
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
HTML&CSSについて。
-
Webサイトの「デザインのみ(コ...
-
webディベロッパーについて詳し...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の能力からして間違っていな...
-
JSPについて
-
strutsで画面遷移
-
テキストをテキストエリアに自...
-
JSPでソースが表示されてしまう。
-
読めない!
-
htaについて。親画面子画面を認...
-
<script language="JavaScript"...
-
末尾が.jsp
-
JSPの文字化けについて
-
フォームのテキストボックスの...
-
ある環境のみinputタグが複数あ...
-
Ajax+Servletで文字化け
-
htmlで、texpareaの横に、text...
-
Struts 1.3 でbeanタグが認識さ...
-
入力値を引数として検索するに...
-
html同士の変数引渡し
-
htmlで<form>~</form>を並べて...
-
2ちゃんねるブラウザからセッシ...
-
xhtml 1.0とxhtml1.1
おすすめ情報
ご回答下さいましてありがとうございました。
構文エラーはありませんでした
ソース
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>ひとこと掲示板</title>
</head>
<body>
<h1>ひとこと掲示板</h1>
<form action="bbs.php" method="post">
名前: <input type="text" name="name" /><br />
ひとこと: <input type="text" name="comment" size="60" /><br />
<input type="submit" name="submit" value="送信" />
</form>
</body>
</html>