
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まだ何も決まっていませんが、国民民主党の103万の壁に関連して、
自営業者やフリーランスなら3号は活用できないので、3号は廃止すべきという意見はあると思います。
ところで,
立憲民主党は、130万の壁に関して、社会保険料の負担を給付金で補う案を主張したようです。
↓
立憲「130万円の壁」対応の議員立法を提出へ | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1539767
↓
立憲民主党は、、、、、「130万円の壁」による収入の減少を給付金で補てんし、働き控えの解消を目指すとしています。
No.2
- 回答日時:
第三号被保険者については、国民年金保険(国民年金)しか加入が出来ない人たちからの反発が非常に強いので、検討にも入ったとの噂は有りますが、具体的にはまだの様です。
第三号被保険者が無いのは、国民年金保険だけに加入する人、つまり、自営業・無職・学生などです。
---
外国籍も含めて日本に住民届をすると、20歳~60歳の40年間(480月)は年金に加入義務などが生じます。
厚生年金保険に加入が出来なければ、国民年金保険に加入するしかありません。
年金の保険料が未納率が高いとか、年金が破綻しているというのは、国民年金保険だけの人達です。
厚生年金保険に加入すると、保険料は給料から天引きなので保険料未納率はゼロだし、また、勤務先が保険料を半分負担なので、将来の老齢厚生年金(年金支給時の年金の名称)の支給金額も高くなります。
また、厚生年金保険の加入履歴があると、その期間に相当の将来の年金支給は、老齢基礎年金と老齢厚生年金の2種類が支給となります。
社会保険(厚生年金保険、健康保険などの一体的な保険)に加入すれば、社会保険に加入期間中は、配偶者に収入が一定以下なら、第三号被保険者として認定されます。(認定申請は、勤務先(社会保険)を経由)
この第三号被保険者に認定されれば、国民年金保険(国民年金のこと)の保険料を納付せずとも、国民年金保険と同等となり、また、老齢基礎年金(年金支給時の国民年金の名称)が支給となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 社会保険を全面的に廃止すべき。国民健康保険より2倍以上高いし、社会保険そのものが我々の生活を圧迫させ 7 2024/04/05 20:11
- その他(暮らし・生活・行事) 保険証廃止は2024年秋に廃止となっています。 なんで・・・ ・具体的に2024年○月以降は保険証廃 4 2023/04/24 14:34
- その他(行政) 年金手帳は廃止され、保険証を廃止予定。 いつかは運転免許や介護保険証も廃止されるとの事です。 パスポ 8 2023/10/22 15:03
- 政治 数多く掲げる政策をどうやって実現するか曖昧にしている政党って、大阪弁が便利ですね 6 2024/05/12 12:37
- 経済 中国韓国から毎年2500万人移民を受け入れて、高度経済成長から日本はやり直しますかぁ? 年金と健康保 6 2022/10/15 10:08
- 健康保険 国民健康保険に加入してると住んでる市町村から2月位に「医療費通知書」が届くと思います。 質問1 紙の 4 2024/06/08 16:41
- その他(ニュース・時事問題) トラブルまみれなのにマイナンバーカードをごり押しして健康保険証を廃止して監視社会、管理社会にしようと 13 2023/12/24 07:20
- 政治 なぜ元号は廃止すべきなのか 7 2023/12/01 13:51
- ニュース・時事トーク 紙の健康保険廃止するのですか?廃止する必要ありますか? 3 2024/08/01 16:54
- その他(行政) マイナンバーカードって任意のはず・・・? 保険証とか年金番号とか紐づけされます。保険証は廃止される予 13 2024/05/21 10:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国民年金について。 恥ずかしながら無知な者です。 就職して、給与から厚生年金が控除されていたら、別途
国民年金・基礎年金
-
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
日本年金機構障害年金センターは本当に存在するのですか?
国民年金・基礎年金
-
-
4
国民年金みなさんは払ってますか 自分二年払ってないんですけど差し押さえきますかね
国民年金・基礎年金
-
5
年金の請求用紙が来ました
国民年金・基礎年金
-
6
厚生年金が課されないような働き方を考えています。
厚生年金
-
7
夫が会社員を定年退職しました。私は年金第3号から第1号になります。マイナンバーカードで手続きできます
その他(年金)
-
8
ねんきん定期便の「これまでの加入実績に応じた年金額」のところにある「老齢厚生年金」の金額は、国民保険
その他(年金)
-
9
至急です 社会保険について。 会社で、健康保険は入れるけど、厚生年金はできないなんてことありますか?
厚生年金
-
10
4〜6月給与のみ高かった場合の社会保険料はあとから還付される事ってないんですか? 4〜6月の平均手取
厚生年金
-
11
2024年10月末時点で定年まであとちょうど3年と5ヵ月です。今会社を辞めて年金を2年半前倒しでもら
厚生年金
-
12
今回の厚生年金の件、従業員5人以下で厚生年金に現在加入していない場合はどうなるんでしょうか? この場
厚生年金
-
13
社会保険(厚生年金含む)の加入者の拡大について
厚生年金
-
14
現在62歳です。4月に63歳になります。定年の65歳まで働けば厚生年金が月20万円貰える予定でしたが
厚生年金
-
15
父の遺族年金について質問です。
国民年金・基礎年金
-
16
ボーナスについて! 今までの給料や夏のボーナスは健康保険料、厚生年金、など合わせて5万引かれてたんで
厚生年金
-
17
65歳の夫が厚生年金を払っている場合 60歳未満の妻は扶養にできないのか
厚生年金
-
18
主人の年金額が26万くらいだと ねんきん定期便でわかりました。 来年受給開始ですが 年金から引かれる
厚生年金
-
19
年金免除されてる無職です。 働いたら強制的に払わないといけないんですか?
国民年金・基礎年金
-
20
国民年金と厚生年金の支給額
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
厚生年金料について
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
複数の年金(個人年金でない)...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
初回の年金支給額について・・...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
社会保険料について。 育児休業...
-
年金額
-
51歳主婦です。 主人は64歳で老...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
現在62歳です。4月に63歳になり...
-
この3月末(62歳と11ヵ月)で退...
-
年金の確定申告について
-
65歳の夫が厚生年金を払ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初回の年金支給額について・・...
-
年金額
-
一人社長をやって自分で自分に...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金...
-
社宅制度
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
厚生年金は免除申請してかなり...
-
自分で今、還暦の独り者です。 ...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
障害厚生年金1級の最低保証額を...
-
海外在住者が厚生年金を貰う手...
-
最近イギリスみたいに、厚生年...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
確定給付企業年金DBを導入して...
-
続けるべきか転職すべきか?
-
複数の年金(個人年金でない)...
-
加給年金
-
妻の年収壁、106万円、130万円...
-
在職老齢年金制度の不明点について
-
社会保険料についての質問です...
おすすめ情報