
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
常駐するツールを数点使っていましたのでWindows10では最低5~6GBでしたのでメモリ開放ツールで凌いでいました、
Windows11では16GBにしました、32GBに増設可能です。
No.12
- 回答日時:
>デスクトップ一体型パソコン
との事ですので、グラフィックボードが搭載されていないCPU内蔵グラフィックでの運用となりますね。
その場合ですと、グラフィック用のメモリはメインメモリから拝借する状態となりますので、メモリの搭載量は通常よりも多くしておかないとメモリ不足に陥る事になります。
現在の機種ですと、グラフィック用に最低でも1GB~2GBは割り当てられます。
質問者さんの用途では、確かにメモリは8GBもあれば十分となりますが・・・内蔵グラフィック機能にメモリを割り当てている状態ですと16GBにしておかないとメモリが足りなくなりますね。
web閲覧で、タブを沢山表示しているとメモリを大量に消費しますので・・・意外と侮れない問題なのですよ。
No.10
- 回答日時:
メモリーは多ければ多いほどいいですけど一眼レフの写真を現像したりDTPなどで使用しないなら16GBあれば大丈夫だと思います。
バックアップやクローン作成にはこのツールを使ってみてください。操作がかなり分かりやすくなっていますよ。
HDDの管理や、OSを移行が簡単にできます。簡単で分かりやすい操作でSSDやHDDなどストレージ管理ができるフリーソフト[4DDiG Partition Manager]を使えばクローンやバックアップ、ブータルメディアの作成もできます。
具体的な使用方法については、以下をご参照ください:https://x.gd/EZzDo
No.9
- 回答日時:
今新しいパソコンを購入するとしたら Windws 11 になると思います。
Windows 11 のインストール要件では、メモリは 4GB 以上となっています。Windows 11の必要スペックとは?システム要件を確認!
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/win11 …
ここで紹介されるパソコンは、16GB 搭載のものが多いです。液晶一体型デスクトップパソコンは、8~32GB となっていて、メモリの容量が選択できるようです。
Windows 10 に比べてメモリの要求が厳しくなっていますので、実用に耐えるメモリ容量は最低でも 8GB でしょう。これは、ブラウザで少ないページを開きながら、他のアプリケーションを幾つか起動するのに向いている容量です。あまり沢山のホームページを開いてしまうと、メモリ容量を圧迫してしまいます。パソコンは、メモリ不足になると、システムの SSD にデータスワップを行い、速度がかなり低下してしまいます。そのようなことがない限り、8GB での運用は可能でしょう。
※メモリ不足で SSD にスワップをすると、メモリの内容を SSD に退避して次の命令やデータを、空いたメモリに読み込みます。それで SSD に対して頻繁に書き込みを行いますので、それだけ SSD を消耗させることになります。メモリスワップが起きないように、メモリ使用容量の監視は常に行いましょう。
Windows 11でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
16GB のメモリは、8GB に比べてメモリ不足になる可能性は低いです。ブラウザで沢山のホームページを開いても、アプリケーションを起動する容量は十分にあるでしょう。
と言う訳で、可能でしたら 16GB をお薦めします。
因みに、私は検索等で 100 ページ近くのホームページを開く場合があるので、メモリは 16GB×2 32GB を搭載しています。ブラウザだけで、メモリは 16GB を越えてしまう場合もありますね(笑)。
No.8
- 回答日時:
最低限8Gでもいいとは思います。
しかし、長く使うものですから余裕が多少はあるに越したことはないです。
今後のWindowsのアップデートなどもありますから、
メモリーは余裕をもったほうがいいですよ。
ですので、今、PCを買うならば16GBはあったほうがいいと思いますよ。
8Gでも恐らくは大丈夫でしょうけど、ピッタリするぎるかと思います。
1年、2年と使えばどんどん遅くなってきますから、16GBにしたほうがいいと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
>デスクトップ一体型パソコン
まずこれはやめてほしい。デスク周りをスッキリさせたいならミニPCとかの選択もあります。なぜみなさんノートPCや一体型PCを選ぶのでしょう?ノートは移動って理由あるけど一体型のディスクトップなんて意味ないです。モニターだって壊れますし、サイズも変更したくなるかも。一体型だとそれができません。女性はデザイン性を重視し、普通の家電のように考えますが、PCは普通の家電ではありません。デザイン性なんてものはPCの世界ではゴミクズ以下です。後悔したくなければモニター一体型は避けてください。
メモリーですが、8Gでも特に不自由はないです。ですが、16Gが理想です。余裕があったほうがより安定動作します。予算が厳しいならあとから増設、交換できるものがいいと思います。とはいえ、今はもう普通のミニタワーもほとんどが16GBなので予算的には10万以内だとは思いますが、メモリー16GBを最初から買っちゃいましょう。
できればCPUは6コア以上のものを。GPUはとりあえずiGPU(CPUに内蔵)でも構いません。多くのディスクトップPCはあとからグラフィックボードをつけられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード このパソコンにメモリーを増設しようと思います。 11 2024/06/01 16:48
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- ノートパソコン パソコン購入の相談 8 2023/09/23 15:15
- デスクトップパソコン ゲーム用のパソコンが欲しく候補を絞ったところやはり予算内だとミニタワーしか選べないため今回はなくなく 5 2024/04/21 19:46
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの性能 5 2024/06/27 07:22
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- デスクトップパソコン excelとCSVについて質問です! 今まではCSV出力をクリックすると、デスクトップへexcelに 3 2024/06/06 11:12
- iPhone(アイフォーン) iPhone購入検討してますザブのサブ機で、放置ゲーム(マネっファーム放置すればするほど重くなる)i 2 2023/03/20 17:35
- Chrome(クローム) パソコンのタブ ブックマーク スマホに同期するには 2 2024/02/29 02:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
自作パソコンを組み立てようと考えてます。 チョーーーーーーーー初心者です。 正直、全くわかってません
デスクトップパソコン
-
デスクトップのパソコンメモリ増設について。 最近デスクトップパソコンを使用中に容量が足りませんと言う
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンに詳しい方に質問です。 一体型パソコンのデータは削除せず、HDDだけ取り外すと、パソコン本体
デスクトップパソコン
-
5
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
6
デスクトップ型パソコンを落としてしまった
デスクトップパソコン
-
7
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
8
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
9
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
11
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
13
SSDのパソコンとHDDのパソコンとは何でしょうか
ドライブ・ストレージ
-
14
パソコン買い替え時、設定を引き継ぐ方法は有りますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
身内の名義借りてローン審査通して26万のゲーミングPC購入したいです。 頼みたい人は義理のおばさん(
デスクトップパソコン
-
16
自作PCの細かい配線(リンク画像)の挿しについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
18
パソコンの買い替えを検討しています
デスクトップパソコン
-
19
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
20
パソコン
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
Intelは第8世代Core、 AMDはRyz...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
ノートPCのメモリ容量を増やし...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
パソコンの演算速度について
-
パソコンメモリー
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
パソコンの演算速度について
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
おすすめ情報