重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

関西の国公立大(文系)の中で、
大阪市立大学?大阪公立大学?は
学力はかなり上の方ですか?
関西出身の人の中ではそういう認識、感覚ですか?

関西の私立トップが同志社だとしたら
それの国公立は大阪市立大学で
同志社より上って大阪市立大学出身の人に言われたことがあります。
同志社が頭がいい学校なのは関西出身じゃない私でも
前から知っていましたが、
ネットで上がっている偏差値ランキング見ても
大阪市立大学がトップなの?うーん?と
なっています。

大学 私立 公立 国公立 受験 勉強 同志社 大阪市立大学

A 回答 (4件)

70代のジジイです。



むかしの大阪人の感覚として
京大>阪大>神戸大=大阪市立大学>同志社・関学>関大・立命
でしたね。

府大と統合されて大阪公立大になった今はどうかわかりませんが、
    • good
    • 0

共通一次世代ですが、当時は「勉強のできる生徒」と思われていた私は先生から「市大、府大目指してがんばりなさい」と言われました。

京大や阪大は別格として関西の国公立では大阪公立大学はトップクラスだと思っています。
    • good
    • 0

商都大阪の大学って、阪大でも、同志社でもない。


日本の原点は大阪市立大学の経済、医学は阪大で、
伝統を重視するなら、
東大なんてどこの馬の骨?でないんですか?
    • good
    • 0

国公立文系であれば、京大>阪大>神戸大>大阪公立大 というのが共通認識でしょうね。


まあ、公立文系であれば大阪公立大学でしょうけど。
また、理系も含めるなら、京都府立医大や奈良県立医大も入ってくるでしょうけどね。
同志社との比較は難しい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »