重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

松本で運転見合わせになり、30分以上立ち往生したから松本駅で新幹線の特急券の払い戻しをしました。
手数料は免除でした。
本来は出発前にするけど、列車で缶詰めの場合は、車掌に申し出て、払い戻し証明を受け、後でみどりの窓口に行くんですか。
現金なら車内で払い戻しかもしれません。

A 回答 (2件)

こんにちは。



【回答】
各駅の窓口(みどりの窓口や有人改札)で払い戻し対応します。
その列車の指定席特急券または自由席特急券をお持ちだと思うので、係員に出して下さい。

鉄道会社由来の遅延や運休ですので、無手数料での払い戻しとなります。
また2時間以上の遅延は特急としての体裁を成していないとされ、無手数料にて払い戻しとなります。

予め司令⇨各駅に連絡が行っていますので、ご安心下さい。

クレジットカードにて購入の場合は、やはり駅係員にご相談下さい。
クレジットカード会社から口座に返金対応となります。

「えきねっと」などインターネットで購入し、後日また利用する機会があるのでしたら、「払い戻し」ではなく「変更」にした方が簡単です。
インターネットでの購入した特急券類は、発車までは無手数料で変更が何度でもできます。
    • good
    • 2

(1)可能であれば事前の申し出が望ましいです。

特に自己判断により旅行を中止するような場合は、事後の申告では認められない可能性があります。
特に今回のように、別列車の事由により他の列車の払い戻す場合は、証明を受けておいた方が確実でしょう。
一方で現場が混乱しており、利用者がどのように努力しても事前の申告及び乗車が不可能であったと判断されるような場合については、後日の申告でも問題はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »