重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

課題がそこそこ多い自称進の高一です。
旧帝理系(理学部)を目指そうと思っています。

高一から頑張ればどこにでもいけると聞きましたが、それって進学校だけの話ですよね?
僕みたいな田舎の公立自称進(毎年旧帝2人くらい)には、不可能に思えてしまいます。

実際のところどうなのか教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

難しく考える必要はないです。


毎年2人くらいが旧帝ということならば、学年トップを維持すれば旧帝に行けるということです。あなたが学年トップになれるかどうかの問題ですね。
学年トップを維持するためにはどこの学校であれ、高1から頑張っている人でしょう。ずっと遊んでいた人が高3になって急に1番になったとかはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今からなら十分間に合うってことでしょうか。

お礼日時:2025/05/20 12:00

>中学の頃の成績は5教科で330~410点ほど



そのレベルだと旧帝大は
「ムリかな?」
というかんじ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ムリ…と言われてしまうとちょっと悲しいですが笑
0%を1%に出来るように努力したいです。

お礼日時:2025/05/20 12:02

>高一から頑張ればどこにでもいけると聞きましたが



「努力すればだれでもどこでもいける」、
というのは通常、成立しません。特に理系。
とくに数学や物理、あと化学あたりは
努力の問題以前に、
「地アタマ(=生まれつきの脳みそ)の壁」がある。
だれでも理解できるわけではない。

>実際のところどうなのか教えてほしいです。

人に聞く前にまず、
まじめに数学や理科、英語を毎日勉強やってみれば、
自分の脳みそがどの程度か、ある程度わかるでしょ。
わからないのであれば、頭よくない、ということかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ高校生になったばかりでテストはまだですが、中学の頃の成績は5教科で330~410点ほどでした。数学では100点を取ったことがあります。全体的に足を引っ張っているのが国語英語あたりになります。

お礼日時:2025/05/19 23:37

>高一から頑張ればどこにでもいけると聞きましたが、



誰が言ったのですか。地方でもトップ校なら集う生徒もある意味青天井ですが、そこに届かなかった二番手以下なら中学課程の習得に少なからずの穴があるということ。

小中9年間でジワジワつけられた差を、3年あれば「誰でも」ひっくり返せるというのは幻想です。ただしあなたには無理だということを必ずしも意味しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
取り敢えず今出来ることを考えてやっていこうと思います。

お礼日時:2025/05/19 23:39

学年トップを維持できればそこそこ可能性はあるという話で、それに必要な能力があるのか、必要な努力を続けられるかはわかりません。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
努力を続ける才能が必要ということでしょうか。

お礼日時:2025/05/19 23:38

君が不可能だと思うなら不可能なんだろう。



高校がどうとかそんなこと今更言っても仕方なくて(他校に転校すると言うならともかく)、今いる環境でできることをやるしかないでしょ。環境のせいにしてるうちは、ガチの進学校にいても合格しないよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、
環境じゃなくて自分を信頼できるようにしたいです。

お礼日時:2025/05/19 23:38

過大な期待には、困りますよね。

    • good
    • 1

高校だけの勉強では行けません。


それだけの話です。
高校の場合、学校の偏差値で考えるのが間違いで、本に次第ですし。

学校の課題はおやつ程度ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『学校の課題はおやつ。』
なんかいいですねそれ。あまり考えたことなかったです!

お礼日時:2025/05/19 23:41

毎年旧帝2人くらいは決して進学校ではありません。

かりにも進学校と言えるのは東大京大5人、旧帝20人くらいからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりそうですよね…

お礼日時:2025/05/19 23:41

いいえ。

簡単に行けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
もしよろしければ具体的にどう簡単なのか教えていただけると幸いです。

お礼日時:2025/05/19 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


OSZAR »