回答数
気になる
-
学校や塾の自習室で赤シートを使っての一問一答をするというのは変では無いですよね??
学校や塾の自習室で赤シートを使っての一問一答をするというのは変では無いですよね??
質問日時: 2025/04/30 22:17 質問者: しがない女子高生
解決済
3
0
-
早稲田大学の文系を志望しています。 いい予備校や塾などはありますか? いい映像授業や予備校などを教え
早稲田大学の文系を志望しています。 いい予備校や塾などはありますか? いい映像授業や予備校などを教えていただ期待です、
質問日時: 2025/04/29 03:14 質問者: 匿名くん123456
解決済
1
0
-
高二理系です。黄チャートの勉強の仕方について質問です。 まず単元ごとに例題の解説を読んでから、解く予
高二理系です。黄チャートの勉強の仕方について質問です。 まず単元ごとに例題の解説を読んでから、解く予定ですが、始めに例題の解説を読むことは必要ですよね?進研模試の偏差値は60~68くらいです。 また、難易度1〜5まであるのですが、どのくらいまで解くべきですか? 他の動画を見ると、国立理系は1~2は絶対、3はできればやると言われていたのですが、どうなのでしょうか? 教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/04/27 14:40 質問者: ほの27
解決済
2
1
-
大学2年です。4月から個別塾でバイトを始めました。 しかし難ありの生徒ばかりもたされて困ってます、、
大学2年です。4月から個別塾でバイトを始めました。 しかし難ありの生徒ばかりもたされて困ってます、、 また新人なのにもかかわらず、中3数学ばかりです。 元からいた先生は中1、中2の英語とかなのに、、 それに予習もできないのでその場で考えて教えなければなりません。解けても教え方を考えたいので予習したいのに。 一番大変な子は、精神的に病んでる系の子で80分ずっと泣いてて全く授業が進みません。 どこら辺が納得いかない?とか聞いてもわかんないしか言いません。もう強制的に説明をしても顔を背けて全く聞きません。 あとは中3なのにも関わらず、分数の足し算とかもできなく、教えてもやり方を覚えないので小テストも毎回0点の子もいます。 毎週、夕礼で先生がどのくらい小テスト合格をさせてあげられたかパーセントで出されランキングを発表されます。それが私は0パーセントで普通に病みます。。 私なりにかなり噛み砕いてゆっくり教えてるつもりなんですけど、なかなか理解してくれません。 まじでこれ以上の教え方はわからないっていうくらい考えて教えました。 メンターの先生には新人の割に難しい子担当させられてるからあんまり気にしなくていいと言われましたが、なんかランキングとか出されると一気にメンタルやられます。 一応お金払ってもらってるしなるべく理解させてあげたいのですが、どうすればいいかわかりません。 アドバイスお願いします、、
質問日時: 2025/04/23 10:22 質問者: つむち
解決済
3
0
-
美大予備校に通いながらバイトってできると思いますか? 高校生になったら美大予備校に通って多摩美か藝大
美大予備校に通いながらバイトってできると思いますか? 高校生になったら美大予備校に通って多摩美か藝大を目指そうと思っています。ですが親に「高校生になったらスマホ代をバイトして自分で払いなさい」と言われていて…(志望校は全て今のところ全日制普通科です) ちなみにスマホ代に関しては自分自身で働いて払わないといけないほど貧困だとかそういうわけではなく、お金のありがたみを知るために…ということらしいです。同居している祖母はあまり良くは思っていないようですが…
質問日時: 2025/04/20 17:55 質問者: SK_R
解決済
4
0
-
中3の息子が中高一貫に通ってる親です。 夏休みには、カリキュラムの都合で転塾しないといけなくて。子供
中3の息子が中高一貫に通ってる親です。 夏休みには、カリキュラムの都合で転塾しないといけなくて。子供が歯学部か工業系かで悩んでます。 どちらかを選ぶで塾が変わってきます。 子供がなりたいものを応援したいと思ってますが、塾選び大切なので。 まだ、悩んでる。こーゆ場合。どちらの塾を選択したらよいですか? 子育てして。 経験がある方に教えてほしいです。 歯学部の場合。 医療に強い塾。 工業系の場合 その大学に特化した塾。 をそれぞれ探してます
質問日時: 2025/04/14 19:18 質問者: はるるんまま
解決済
1
0
-
塾講師に質問してもあまり解決できません。 最近塾に通ってるものの、先生があまり理解してないせいか上手
塾講師に質問してもあまり解決できません。 最近塾に通ってるものの、先生があまり理解してないせいか上手く説明できないわとか言われてあまり質問に答えてくれません。解説通りの説明はしてくれるのですが自分が何でこの解法が使えないんですかって聞いたらなんか使えなさそうじゃない?とか言われて誤魔化されます。おそらくあまりその問題を理解してないんだと思います。問題自体もそこまで難しい問題という訳では無いのですが、どうすればいいですか?最近これが多くて塾に通ってる意味をあまり感じません。
質問日時: 2025/04/11 00:48 質問者: 名無し000
解決済
6
0
-
大学2年です。 最近個別塾でのバイトを始めました。 なぜか私が難しい生徒を担当をして、かなり疲れまし
大学2年です。 最近個別塾でのバイトを始めました。 なぜか私が難しい生徒を担当をして、かなり疲れましたがなんとか授業は乗り越えました。 ただ塾での人間関係が私にとってかなりきついです、、 21時半には授業自体が終わり、22時くらいには帰れるかなと思っていたのですが先生同士の雑談タイムが始まり塾に出たのは22時半過ぎでした。 私自身人見知りだし大勢だと空気になります。とりあえずにこにこしてるのを心がけてましたが、あまりにも長すぎるし初出勤でもあったので疲れてしまって顔が引き攣っていたと思います、、笑 それを1人の男の先輩が絶対察してたんです。 だからすごい私のことを気にしてくれて、嬉しいんですけどなんか申し訳なくて、、 考えすぎてしまう性格なのでこれから大丈夫かな、、と不安です。 なんでもいいので励ましの言葉をください( ; ; )
質問日時: 2025/04/10 07:20 質問者: つむち
解決済
2
0
-
2浪なんですが、親に3浪させてもらえることになりました。偏差値40くらいです 話してて親も2浪してた
2浪なんですが、親に3浪させてもらえることになりました。偏差値40くらいです 話してて親も2浪してたらしくて、驚きました 精神的にきつくてどこでもいいから行こうと思ってましたが、一気にメンタル回復しました 今まで宅浪してましたが、塾・予備校にも試しに行かせてくれることになりました。 自分って恵まれすぎですか?
質問日時: 2025/04/01 02:24 質問者: 名無し000
解決済
7
1
-
偏差値とトーク力の相関性
偏差値とトーク力の相関性 私の高校には高偏差値の有名公立大学を卒業した英語の先生と偏差値40前半の大学卒の社会の先生が授業に来ているのですが、英語の先生は私のいる「特進コース」の先生で社会の先生が内部進学が主の「進学コース」の先生です。 英語の先生は英語以外に雑談程度で受験の話や去年の卒業生の面白話、高2の時の元カノの話などをしてくれて場を盛り上げてくれますし授業もすごくわかりやすいです。 一方、社会の先生は「俺高校退学してんやけど卒業式は制服着てもっかい行った笑」や「停学期間中に免許合宿行ったった」など痛い自慢話をします。「こんな俺でも大学行こうとして受けたのがここの附属高校の大学」が附属大学のレベルの低さが物語っています。 実際、学力(偏差値)とトーク力は相関性あると思いますか??
質問日時: 2025/04/01 00:13 質問者: rhrhn.12
解決済
4
0
-
もうすぐ高校新3年生になるので塾を探したいです。 武田塾と東進で迷っています。 ○1回スイッチが入れ
もうすぐ高校新3年生になるので塾を探したいです。 武田塾と東進で迷っています。 ○1回スイッチが入ればしっかり勉強出来るが、自分でスイッチをちゃんと入れれるか不安なので環境が欲しい ○計画を立てるのが苦手なので、管理して欲しい こういう性格なのですか正直どっちの方がいいですか? ※今のところ、東進で1時間授業を受けてその後自習室で参考書を勉強するのはどうかと考えて、今日春季講座を受けてきました。 武田塾や東進に行ったことある方是非教えてください。
質問日時: 2025/03/26 21:16 質問者: -.a_a.-
ベストアンサー
1
0
-
河合塾サクセスクリニックでは理系の地理はクラス分けされるのか。
河合塾サクセスクリニックでクラス分けされる教科は何ですか?国公立医学部志望(理系)高卒生です。 数学、理科がクラス分けされるのは知っているのですが、英語、国語(現古漢)、社会(地理)はどうなのでしょうか? また、もしクラス分けされない教科があるならその教科にはさほど力を入れて直前勉強する必要はないですよね?
質問日時: 2025/03/26 18:02 質問者: レロレロレロ
解決済
1
0
-
20歳でも変わらず遊び続けたい
高校2年生の17歳の男です。 僕は通っていた中学校の近くにある市が運営している 中学生~30歳まで利用出来る施設に行って、趣味のカードゲームをしたり、スタッフの大学生と話すために よく行ってます。高校は違う小 中の同期のKくんもそこに来ました。Kくんは兵庫県立 神戸市外大 関西学院と言った難関大志望で、その施設には勉強をしに来て休憩程度に知り合いの女子中学生の姉妹と話しているのですが、『自分、地元残って塾講師のバイトやりたいし2人とも塾 予備校に行けないんやったら資格の勉強とか大学の課題とかする時受験勉強教えるから20歳越えても行くよ!』とか言ってました。 僕も実家暮らしですがバイトはせずに音楽系の専門学校に通います。20歳を越えても学校がない時は変わらずカードゲームをしに行き続けるつもりです。 親に『成人してでもこのまま行き続けると恥ずかしいよ』と言われましたが、、自分の資格の勉強して高校生 中学生に勉強を教えている友達のKくんにも言えることですよね?
質問日時: 2025/03/22 19:28 質問者: asyke1209
解決済
2
0
-
成人しても変わらず遊び続けたいです
高校2年生の17歳の男です。 僕は通っていた中学校の近くにある市が運営している 中学生~30歳まで利用出来る施設に行って、趣味のカードゲームをしたり、スタッフの大学生と話すために よく行ってます。高校は違う小中の同期のKくんもそこに来ました。Kくんは兵庫県立 神戸市外大 関西学院と言った難関大志望で、その施設には勉強をしに来て休憩程度に知り合いの女子中学生の姉妹と話しているのですが、『自分、地元残って塾講師のバイトやりたいし2人とも塾 予備校に行けないんやったら資格の勉強とか大学の課題とかする時受験勉強教えるから20歳越えても行くよ!』とか言ってました。 僕も実家暮らしですがバイトはせずに音楽系の専門学校に通います。20歳を越えても学校がない時は変わらずカードゲームをしに行き続けるつもりです。 親に『成人してでもこのまま行き続けると恥ずかしいよ』と言われましたが、、自分が勉強して高校生 中学生に勉強を教えている友達のKくんにも言えることですよね?
質問日時: 2025/03/22 18:33 質問者: asyke1209
解決済
3
1
-
一浪都立大って浪人失敗?
私は現役時は国公立・中央・法政・芝浦・工学院全て落ちて、浪人してからも私学は結構落ちました。 そして国公立はもともと横国志望だったものの、共テのスコアがイマイチだったので第二志望の都立大に志望を下げました。 実家から通える国公立という点、横国と同様に都立大でも土木を学ぶことができるという点で、どうにかして合格は勝ち取って自分自身は大満足しています。 ですが、身の回りの浪人の知り合いは殆ど早慶・旧帝に受かっていたり、ネットを見ていると一浪で早慶・旧帝未満を嘲るような意見を目にしたりして、その点で一浪都立大というステータスは恥ずかしいものではないのかと考えてしまいます。 実際、世間一般からしたら一浪都立大って失敗ですか?恥ずかしいですか?
質問日時: 2025/03/13 08:57 質問者: 講演会
ベストアンサー
8
0
-
塾の春期,夏期講習
子供がこの春、高3になります。 今まで塾へ行ったことがありません。 自分でコツコツやり、現在は田舎ですが住んでいる街ではトップクラスの公立高校理数科へ通っています。 高校へ入学してから理数がまるで出来ないということがわかり、今はアップアップの状態です。 理数科ではビリに等しいです。 こうなったら塾しかないかなと思い、取り敢えず春期講習を調べてみました。 塾の話では大変,重要なことをやると言っていて1科目につき1時間半を連続で三日間授業します。 金額は1科目15000円程度です。 取り敢えず春期講習だけでも受けてみないかと子供に打診しました。 そこで質問です。 夏期講習,春期講習などで塾通いを決めることになったかた、または逆に決めかねていた塾通いを辞めた方、経験談をお聞かせください。
質問日時: 2025/03/12 19:57 質問者: mitutaka-1890
解決済
3
0
-
高校1年生です。 医学部行くには医学部受験専用の予備校に通わなければ合格することは難しいですか?
高校1年生です。 医学部行くには医学部受験専用の予備校に通わなければ合格することは難しいですか?
質問日時: 2025/03/07 12:37 質問者: さチャ
解決済
6
1
-
アルバイトの塾講師1年目(大学1年) 担任制の個別指導塾です。 高校入試が終わったため中3の生徒が退
アルバイトの塾講師1年目(大学1年) 担任制の個別指導塾です。 高校入試が終わったため中3の生徒が退塾します。半年以上見てきた生徒の退塾に、自分が高校や中学校を卒業する時と同じような、別れを惜しむような気持ちになっています。 塾や学校の人って毎年こんな感じなんですか?
質問日時: 2025/03/06 00:31 質問者: ちくわおにぎり
解決済
1
0
-
予備校ってゲーセンと一緒って本当ですかよろしくお教えください
予備校ってゲーセンと一緒って本当ですかよろしくお教えください
質問日時: 2025/03/05 13:03 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
春から大学生になるので時給の良い家庭教師のバイトを始めようと思うのですが、 エントリ、ランナー、LU
春から大学生になるので時給の良い家庭教師のバイトを始めようと思うのですが、 エントリ、ランナー、LUCKで迷っています 大学は学習院大学です。大学のレベルとかで採用して貰えないことはありますか? また、模擬授業のように社員さんの前で授業をしてみるのが苦手なのですが、模擬授業必須でないところはどれですか? 他にもポイントがあれば教えていただきたいです 経験者の方、よろしくお願いします
質問日時: 2025/03/05 09:38 質問者: はみがき週21
解決済
3
0
-
駿台 河合塾 四谷学院 どれがいい?by浪人生
国公立医学部志望の浪人生です。駿台、河合、四谷学院ならどれに行くべきでしょうか? 料金をなるべく抑えたいです。大抵大手のの塾には医学コースがあると思うのですが、そのコースだと料金が跳ね上がりますよね?そんな料金を払ってまで医学コースに行くべきかどうかについても考えや情報を聞きたいです。 1番嫌なのは朝から晩まで授業って感じの塾ですね。自習にも時間をかけたいです。午前とちょっとは授業、残りの午後は自習、みたいな感じが理想です。ある程度時間割に自由が欲しいです。 しかし東進のような全てが映像授業は嫌です。あと先生に親身になってもらえる、たくさん質問できるところがいいです。
質問日時: 2025/03/01 22:44 質問者: レロレロレロ
解決済
2
2
-
今年高校卒業する者です。 先日、大学受験を終了したのですが、第一志望校の出来が悪く、発表待ちですが浪
今年高校卒業する者です。 先日、大学受験を終了したのですが、第一志望校の出来が悪く、発表待ちですが浪人を覚悟しています。 両親の資金的な問題があり、予備校形式の学校での浪人は難しい状況で、 学習補助的なサービスで自宅浪人を想定しています。 夏期講習などの期間限定的な受講を予備校で受けるのは可能かと思います。 予備校のようなところで効率の良い授業をうけるもの良いですが、 自身の受験勉強を振り返ると、用意した参考書を時間的にやりきることが出来なく、 まずは、それら参考書をしっかりやりきりたい気持ちが強いです… 質問ですが、 自身は東京都内に住んでいまして、こういった状況にあった予備校、といいますか受験サポートは、どこがいいと思いますか?です。 自身でいろいろ探した限りですと、 ・学習上の不明点をときどき聞ける ・自習室の利用、参考書や過去問を借りることができる ・進路相談や最新の受験情報を受ける これらを主に受けたいと思っていまして、 いまのところ ・武田塾 ・東進の映像授業(最小単位で講義を受講) もしくは、 ・スタディサプリで自宅学習 ・もしあるなら大手予備校の映像授業 例えば駿台予備校の「I-SUM Club」はこれにあたりますか? (東京に住んでいるので通学も可能です) 辺りかなと思っています。 最後に自身の志望校と成績ですが、 国公立 可能ならTOCKY、現実的なところでそれ以下の大学 (共テ得点率70-75%程度の大学) 私立 早慶に次ぐ程度の大学群 (上智や理科大、明大あたり) 自身は理系でして、 TOCKY以下の大学や、上智・理科大で河合塾模試の判定は、もっぱらD判定(ときどきE判定)でした…
質問日時: 2025/02/27 23:05 質問者: yasuhico
解決済
1
0
-
おすすめの予備校とか予備校の情報求ム。by医学部志望浪人生(仮)
ほぼ浪人確定しました。おすすめの予備校ありませんか?関東に住む浪人生(仮)です。 医学部を志望しています。元々東進に通っていたのですが、サボり癖のある私はありとあらゆるものを殆どやらず、金をドブに捨てました。 映像授業が中心は多分やめた方がいいんだと思います。目も疲れるし、聞き流したりしてしまう。あと学校の授業がなくなるのでその分対面での学習も減るし、その上で塾は映像ってのはなーって感じです。 金はないので費用は抑えたいです。 生活リズム崩さない為とサボり癖どうにかする為にも午前に授業、午後に自習とかできるといいなーって思ってます。あんまりかっちりがっちりしてる(?)お堅い塾は苦手です。行く日とか時間とかある程度自由が聞いて欲しいけど放任すぎると(東進みたいな)サボります。 あと先生が親身になってくれて、他の塾生とも仲良くできそうなとこがいいです。学校でのコミュニケーションが消えるので。 個別のトライ?とかはどうですかね?なんか悪い評価もたくさん聞きますが。
質問日時: 2025/02/26 13:02 質問者: レロレロレロ
解決済
3
1
-
予備校、学習塾の先生
東大、京大を卒業して予備校や学習塾に就職して そこの教師になる人ってかなり多いのでしょうか? テレビで有名な林先生がそうだと思いますし 同じくテレビに出ているカリスマ日本史講師の人もそうですね。
質問日時: 2025/02/23 12:13 質問者: sharchan
解決済
3
0
-
塾講師を変えてもらうことについて客観的な意見を聞きたいです。以前も同じような質問をしましたが、改めて
塾講師を変えてもらうことについて客観的な意見を聞きたいです。以前も同じような質問をしましたが、改めて質問させていただきます。 現在、個別指導の英語の塾に通っています。英語長文の読解力を伸ばしたくて、講師の方に「読めない原因」を分析してもらったのですが、 単語・文法はできているが、長文になると内容が入ってこない 想像力や感受性を持つことが大事で、それにはいろいろな経験が必要 これは一朝一夕で身につくものではなく、興味の幅が狭かったのが影響しているかもしれない といった説明をされました。 さらに、「いつ伸びるかも分からないし、最後まで伸びない人もいる」「学歴がすべてではないから、結果が出せなくても大丈夫」といった話をされ、具体的な解決策を提示してもらえませんでした。 私はできる限りの努力をしているつもりですが、読解力が伸びない理由をより明確に知りたくて質問しました。ですが、講師の方の説明があまりに抽象的で、根本的な解決策を示してもらえなかったことに不安を感じています。 このような状況で、講師を変えてもらうのは効果的でしょうか? より具体的なアドバイスをしてくれる先生に変えてもらえれば状況は改善する可能性があるでしょうか? それとも、講師を変えても同じことを言われるだけで、あまり意味はないでしょうか? また、実際に努力しても5年10年単位でやらないと伸びない人がいるのでしょうか? 参考までに、今まで取り組んできた英語の教材 英単語帳 LEAP 英文法ポラリス1など 英文解釈70・英文熟考 英語長文 レベル別問題集 1~3、英語長文ルールズ、速読英単語・速読英熟語、ハイパートレーニングなど これらの教材は、ほとんどがどこを聞かれても答えられるレベルまで仕上げています。それでも読解力が伸びないため、解決策を探している状況です。 できれば大学受験を経験した方にアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/23 03:29 質問者: 名無し000
解決済
1
1
-
ベストアンサー
2
0
-
塾について質問です。 現在、中学校2年生の息子がいますが、学校での成績が悪く、テスト順位は約140人
塾について質問です。 現在、中学校2年生の息子がいますが、学校での成績が悪く、テスト順位は約140人中、130位くらいです。 来年、高校受験を控えているので、今から塾に通わせようと思っているのですが、遅いと思いますか?
質問日時: 2025/02/17 13:27 質問者: JDMWTG
解決済
6
0
-
高2の子、塾
高2の子供がいます。 地方の公立高校理数科へ進みました。 向き不向きもありますし、はじめから無理があったのだとは思いますがそれは考えても仕方ないので置いておいて… 数学理科の成績が悪く困っています。 勉強はちゃんとしていてあれこれやっています。 授業はわかるけどいざテストとなるとどの公式使っていいかわからない!とパニックになるのか情けないことに毎回100点満点の半分もとれません。 そこで質問ですが こういう子は塾へ入れたら劇的に成績が上がるものでしょうか?これまで塾はいったことなくて中学では常に上位にいました。 勉強の習慣もついています。 が、高校に入ると頭がついていかない感じです。 塾になると2科目もとれば月に5万から10万かかるしそれほどうちにお金があるわけでもなく、、、 希望は地方の国立大学の教育学部です。
質問日時: 2025/02/12 08:42 質問者: kumako22
解決済
6
0
-
全日制の学校で浪人する時は先生に言うんですか? 卒業式は普通に出れるんですか?私も浪人しましたが、全
全日制の学校で浪人する時は先生に言うんですか? 卒業式は普通に出れるんですか?私も浪人しましたが、全日制をやめて、通信制に行ったんですが。 6浪してた方もいました(予備校で出会った人です。医学部志望で)
質問日時: 2025/02/10 08:56 質問者: まいこさん_2975
解決済
2
0
-
高校生が塾で勉強を教えることなどできるのでしょうか
こちらの小中学生対象の無料塾ではボランティアの高校生が教えてるそうですが高校生が塾講師とか聞いたことかいですよね
質問日時: 2025/01/25 01:11 質問者: こまん
解決済
4
0
-
小学3年の習い事の費用について
小学生3年の習い事にかかる費用についてです 現在娘は習い事を4つ習っています。 それにプラス私の意向で学習塾に入塾予定です。 本人にも話し、塾に行くことは了承したのですが、習い事が多いので減らさないか提案したところどれも 続けたいといい 無理やり やめさせるの も良くないと思い続けさせることにしました。 ただ 習い事の月謝が トータルで33000円ほど。 主人 手取り42万円うち7万円は 財形として引かれて手元に来るのは 35万円ほど 私はパートで7万円ほどの収入です。 金額をかけすぎでしょうか。
質問日時: 2025/01/16 10:56 質問者: ゆりな。。。。。。
解決済
7
0
-
スタサプの合格特訓コースってどうなのですか? 武田塾も考えたり 東進なども考えてましたが
スタサプの合格特訓コースってどうなのですか? 武田塾も考えたり 東進なども考えてましたが
質問日時: 2025/01/14 09:59 質問者: エアコン大好き
解決済
3
0
-
現在大学生なのですが、バイトしてる塾の大学生アルバイトがクビになりました。 経緯を塾長に聞いたら教え
現在大学生なのですが、バイトしてる塾の大学生アルバイトがクビになりました。 経緯を塾長に聞いたら教え子の中学生の女の子と一緒に帰って帰り道でハグしたりキスしていたのが他の生徒に見つかってバレたらしいです。 元々生徒の方が先生を気に入ってそうで距離が近いと思っていたので、そんなに驚きはしなかったのですが。 クビになった後の話は知らないのですがこの大学生は逮捕されてニュースで名前が載るような事も有り得ますか?
質問日時: 2025/01/12 16:10 質問者: ajgmwtあ
解決済
3
0
-
一般的に教えられてる生徒が教えてる講師以上の学力をつけることは可能だと思いますか?
一般的に教えられてる生徒が教えてる講師以上の学力をつけることは可能だと思いますか?
質問日時: 2025/01/10 15:59 質問者: 名無し000
解決済
5
0
-
高校の無償化で塾は一儲けしようとしていることをご存知ですか? 高校を無償化しても塾に金が流れるだけで
高校の無償化で塾は一儲けしようとしていることをご存知ですか? 高校を無償化しても塾に金が流れるだけで残念ですが少子化対策にならないと思いませんか? その証拠としてBenesseで高校の無償化について情報提供しています。無償化で浮いた学費を塾に使ってくださと言っていると思いませんか? https://benesse.jp/
質問日時: 2025/01/07 15:43 質問者: やぎめい
ベストアンサー
23
1
-
ベストアンサー
2
0
-
医学部志望理由書添削を塾のバイトにやってもらえるのか
医学部の志望理由書って塾のバイトの先生もやってくれるんですかね?東進生です。 あと朝持って行ってその日の夕方までにやって欲しいって頼んでもいいんですか?添削ってどのくらい時間かかるのか分からなくて…最長でも翌日の夕方までしか待てないです。。。
質問日時: 2025/01/05 22:18 質問者: レロレロレロ
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
高二です。塾に行きたくないのですが、こう感じる私はおかしいのでしょうか?友人や家族などにもなんで行か
高二です。塾に行きたくないのですが、こう感じる私はおかしいのでしょうか?友人や家族などにもなんで行かないの?と言われます… 高校受験の時には通っていましたが、高校入学と同時に辞めました。 塾があまり好きではない理由は、その時自分がやりたい勉強ができないことや、やることに追われてしまうところです。 偏差値60後半の高校に通っていますが、自分で家で勉強したり学校の先生に質問したり、YouTubeなどの解説動画を見たりすることで今まで乗り切れていたので、今更塾に行くのも…と思ってしまいます。 ただ、塾に行かないと、この先どのようなスケジュールで勉強を進めていけばいいかなどは分かりにくいので悩んでいます。 行きたい大学は公立の偏差値60ほどの文系です。 塾なしで合格することは厳しいでしょうか。
質問日時: 2024/12/22 08:23 質問者: 。林檎飴。
ベストアンサー
3
0
-
学習塾に通ってるのですが、担当の先生がおしゃべりしてばかりで、時間潰そうとしているのかと思うと腹立つ
学習塾に通ってるのですが、担当の先生がおしゃべりしてばかりで、時間潰そうとしているのかと思うと腹立つのですがこういった場合どうしたらいいですか?日によっては雑談だけして終わるなんて時もあります。以前も同じようなことが あり、先生を変えてもらったのですが、通っている曜日は変わらないのでその先生に会う度に睨まれたりしてくるので、出来れば変えたくないです……。
質問日時: 2024/12/20 15:48 質問者: 名無し000
解決済
7
0
-
習い事に行きたくないと思う時があります。どうすれば良いでしょうか。
初めまして。現在高校生の女子です。 私は今週1で個別の塾に行っています。 行っている理由として苦手教科の質問をするために行っています。 塾は休んだことがそこまで無くて、休んでも絶対振替をとってお金との帳尻を合わせている感じです。 それでも親は週1のその曜日に行って欲しいらしく、お腹の調子が悪いから休みたい。 今日は塾に行く気になれないから休みたい。(どうしても習い事に行きたい無いみたいな感じです。) と言うと毎回母の機嫌を損ねてしまいます。 期末考査も終わって、聞くことがない中塾に行くのも億劫だな。と思う気持ちもあるんです。 どうすれば私は習い事に行く気が無くなる。という気持ちを消せますか。
質問日時: 2024/12/18 17:25 質問者: ぽふすけ_2
ベストアンサー
7
0
-
子供が塾に通う事は悪い事ではないけど、睡眠時間を削ってまで通わせるのですか?自分はお金が無かったのと
子供が塾に通う事は悪い事ではないけど、睡眠時間を削ってまで通わせるのですか?自分はお金が無かったのと、勉強が苦手だったから通った事が無いです。
質問日時: 2024/12/07 16:00 質問者: hayashidatakuya
ベストアンサー
3
0
-
定期テストが取れないのが悩みです。
こんばんは、高校2年生の男です。 僕は31人クラスで唯一の国公立志望です。 私立大学は関西大の社会安全学部か関西学院大の教育学部志望です。元々私立は産近甲龍志望でしたが、11月に英検2級に無事合格し 「今で2級持ちやと関関同立引っ掛かるかな?ってレベル」と先生が言っていたので上げました。それに模試も五教科で偏差値50で学年24位でした。国英社では文系108人中9位を 取れました。(一年生の時の成績でクラス分けされており最下位クラスですが両者共断トツでクラス1位です)最上位クラスでも下位層は模試でなら最下位クラスのトップの僕に負けています。 しかし、唯一の欠点が定期テストが苦手でクラス5位まで落ち評定も高くないです。(実技科目が苦手でそれでも足引っ張っています) 在籍しているのは「特進コース」と言われており内部進学をするコースに指定校は優先されるので指定校はありません。僕は英語や古典で稼いでますが僕より上の何人かは取れそうな科目で取っており国英は赤点です。 それに数学はプリントからそのまま出てたり…です。みんなは数日経てば勉強しなくなりますが、僕は放課後3時間ほど勉強して家でも入試の勉強をします。それにみんなは流行りのゲームをしていますが、僕はごく稀に中学時代の友達とフォートナイトをするぐらいです。それなのに私立で僕の志望校より下の摂南大や大和大志望の人に負けていて非常に不安です。それに「評定平均4以上ないと国公立は厳しい、」と先生に言われました、、 ここで質問ですが、定期テストが良い人と定期テストも少し上位をとりつつ模試で高得点 高順位をとっている人だと、どちらがすごいと思いますか…?
質問日時: 2024/12/05 20:33 質問者: ka.ror0107
解決済
4
0
-
定期テストしか出来ないクラスメイト…
こんにちは、高校2年生の男です。 僕は要領が悪く定期テストが取れないのが少し悩みです。 (得意な科目に偏ってしまい苦手な科目にまで手が届かないです。それに美術や家庭科の実技が壊滅的です。) 僕は定期テストはクラス3位~5位ですが、模試はクラスでも断トツで学年の文系が106人いる中で9位でした。(一番上の国公立受験クラスの文系が11人でトップ5に辿り着くことを目標としています。) 一方、定期テストのクラス1位が模試になると出来ないタイプで順位は70位程度です。それに僕は「英検2級」まで取得しています。それなのに「定期テストの1位の俺がクラス1位」や自分の苦手科目で負けた時に「俺お前より出来るわ」と同じ、または下に見られることが腹立ちます。(言っている人に悪気はないのは伝わります) ですが特にクラス1位の人には「評定高いから保険あるし羨ましい」と出来るだけフォローする姿勢も見せてます 少し遺憾に思う理由ですが、定期テストが高いクラスメイトは毎晩ブロスタやバロラントと言った流行りのゲームをしていますが、、僕はゲームをせず放課後自習室で2時間30分ほど勉強し家に帰っても勿論やります。 (ごく稀に中学時代の友達とフォートナイトを数時間するぐらいです)夏休みも変わらずやり続け一朝一夕では 結果が出ないようなテストで圧勝し、学年でも9人しか取れないような資格を取っているからです。 この仮定と長期の努力を知らないくせに「お前より上」と 扱われることが嫌です。僕は虚栄心や承認欲求の塊ですか?
質問日時: 2024/12/03 15:33 質問者: ka.ror0107
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
1
-
小5の息子の塾の大学生の先生
個別塾でアットホームな雰囲気です。先生と面談の時に指で指しながら子供の成績を説明してくれますが、毎回 付け爪?長くてキラキラの指が気になってしまいます。大学生のアルバイト教師だから仕方ないでしょうか? 凄く長い爪でキラキラしてます
質問日時: 2024/11/26 16:51 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
4
0
-
県内の模試の志望校の順位が490人中63番でA判定でしたが、学校の先生はこれでも不合格だと考える先生
県内の模試の志望校の順位が490人中63番でA判定でしたが、学校の先生はこれでも不合格だと考える先生もいますか? 高校受験です。
質問日時: 2024/11/26 05:45 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
4
0
-
浪人は予備校に通うイメージがあるのですが、家庭教師などに学ぶ人などもいますか?
浪人は予備校に通うイメージがあるのですが、家庭教師などに学ぶ人などもいますか?
質問日時: 2024/11/25 21:00 質問者: morinofukurou
解決済
2
0
-
半年の期間でMARCH合格と、TOEIC800取るのってどっちの方が難しいと思いますか? ほぼ0の学
半年の期間でMARCH合格と、TOEIC800取るのってどっちの方が難しいと思いますか? ほぼ0の学力からという前提で。
質問日時: 2024/11/21 13:12 質問者: remp
解決済
2
0
-
塾の無料体験の持ち物について
成績がわかるものが持ち物と言われたのですが、通信制なため模試や定期テストはありません 個人で模試を受けたこともないです この場合何を持っていけばいいでしょうか? どのレベルかわかるように学校のレポート(課題みたいなもの)を持って行ったほうがいいでしょうか?それとも無料体験→面談って形なので無料体験で理解度見られるのでそれだけで大丈夫ですか?
質問日時: 2024/11/16 22:32 質問者: qwertor
解決済
1
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【予備校・塾・家庭教師】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個別指導塾講師が辞める時に担当生...
-
受験生です。塾の自習室に通ってい...
-
大学2年です。 最近個別塾でのバイ...
-
浪人って実際どのくらいイメージ悪...
-
一浪都立大って浪人失敗?
-
駿台 河合塾 四谷学院 どれがいい?...
-
MARCHの文系に受かるには高2の5月の...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける場合...
-
学校の教師にクズが多いことについて
-
偏差値45から3000時間勉強すればMAR...
-
問題数が60問で合格点が70点の場合...
-
学校や塾の自習室で赤シートを使っ...
-
早稲田大学の文系を志望しています...
-
高二理系です。黄チャートの勉強の...
-
大学2年です。4月から個別塾でバイ...
-
美大予備校に通いながらバイトって...
-
中3の息子が中高一貫に通ってる親で...
-
塾講師に質問してもあまり解決でき...
-
2浪なんですが、親に3浪させてもら...
-
偏差値とトーク力の相関性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別指導塾講師が辞める時に担当生...
-
進研模試で絶望しました
-
浪人生が河合塾の模試を受ける場合...
-
2浪なんですが、親に3浪させてもら...
-
偏差値とトーク力の相関性
-
塾講師に質問してもあまり解決でき...
-
美大予備校に通いながらバイトって...
-
河合塾サクセスクリニックでは理系...
-
学校の教師にクズが多いことについて
-
大学2年です。4月から個別塾でバイ...
-
河合塾の英語の学力到達度テスト2月...
-
はじめまして 河合塾に通っている高...
-
中3の息子が中高一貫に通ってる親で...
-
大学2年です。 最近個別塾でのバイ...
-
浪人って実際どのくらいイメージ悪...
-
MARCHの文系に受かるには高2の5月の...
-
問題数が60問で合格点が70点の場合...
-
高二理系です。黄チャートの勉強の...
-
早稲田大学の文系を志望しています...
-
偏差値40から3000時間河合塾マナビ...
おすすめ情報