重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

政府が強引に保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化させる理由の1つに、ハシゴ受診などで膨らみ続ける医療費の抑制の為という目的もあるなら、患者がマイナ保険証で受診した際に病院の受付で「同意しない」を選択したらあまり意味がないの?

A 回答 (5件)

もっと大きく言えば、国民の管理を政府が行うわけで、保険以外に国民資産も管理するのでしょう。


アメリカの言いなりにNISAを拡充させ、防衛という名のもとに、一度も実戦で利用することなく、配備されるトマホークを400発とそれを搭載するイージス艦をアメリカの言い値で買わされ、ウクライナ戦争の協力に物資や金をばら撒き、それを増税で穴埋めするわけですから、国民の資産や収入を管理する側面ですべてを紐付けする考えでしょう。
デジタル化によりサイバー犯罪が増えることは間違いなく想定され、すでに出ています。
河野が総理候補であってことがとても怖いです。
    • good
    • 0

他の病院で処方されている薬のものだからね・・・


病院によっては、同意の有無が確認されるけども、一部病院って、他の病院での処方された薬の確認の有無は表示されないから、確認できないんだよね・・・・

あと、その表示があり、同意をしても、看護師に他の病院での処方された薬を聞かれるからねw
全く機能していないところもあるw

まぁ、保険証を廃止って、単純にマイナンバーカードの普及させるため
あとは、単純に保険証を使った不正を防ぐためでもある

保険証って、名前と生年月日だけだから、小さい赤ちゃんとかなら、保険証の貸し借りってありえるからね・・・
子供の医療費って自治体により異なるけども、無料の自治体もあれば有料もあるからね・・・
あとは、外国人の不正もあるからね・・・

不正利用を防ぐのとマイナンバーカードの普及を目的としか思えないw
    • good
    • 0

> 保険証を廃止して…という目的もあるなら、


保険証の廃止と言うのは、
普及が一向に進まないマイナンバーカードの普及策でしかないのです。

マイナポイントと言う飴、保険証廃止と言うムチ、で、
カード普及を進めたのです。
しかし、今に至っては、資格確認書や資格情報書類発行に至り、
なんのための保険証廃止なのか、国民からの逆風が強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/09 18:45

一番の目的は、外国人など健保の対象外になる人間の不正利用を防ぐことです。



はしご受診においては、複数の病院で同じくスリの処方箋を出してもらい、余分に薬を買うことも目的になってます。

薬は用法を守らなければ害になってしまうので、医師や薬剤師が適切に注意することも大事になります。

それを破り、不当に薬をもらい、過剰摂取をすることは患者の責任にしかなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/09 18:48

そうですね、仰る通りです。



事例として、このサイトで
「心療内科が睡眠薬だけで、誘眠剤を出してくれないので、内科で誘眠剤を出してもらっている」という投稿がありました。
こういう方は、自らの意思で危険を冒しているのですから、健康に影響を及ぼしても(国からの被害救済もないので)「自己責任」です。
医療費削減の目的もありますが、患者の医療事故を防止する目的もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/09 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »