
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1kgにかかる力
1kgにかかる地表面での「重力」ということですね?
「1 kg の質量に、1 m/s^2 の加速度を所持させる力」が「1 N(ニュートン)」の定義ですから、
1 kg の質量に働く重力の大きさは、「重力加速度」を g [m/s^2] として
g [N]
になります。
国際的な「標準重力加速度」は、ピッタリ数値の
9.80665 [m/s^2]
と規定されているので、1 kg の質量に働く標準的な重力の大きさは
9.80665 [N]
ということになります。
もちろん、重力加速度は地球上の場所によって変わりますから、おおよそこのぐらいということになります。
通常の精度であれば
9.8 [N]
とすることが多いです。
中学校や高校の「物理基礎」では「おおよその値」として、小数以下を四捨五入して
10 [N]
とすることもあります。
No.6
- 回答日時:
どちらでもありません。
加速度を指定しないと力は求まりません。1kgはご存知の通り質量。10Nか9.8Nは加速度がそれぞれ10m/s^2と9.8m/s^2の場合。10とか9.8は地球表面での重力加速度の大きさを持ってきたものと思いますが、どちらを使うかは有効数字の問題なので適当な方を使えばいいです。ジェット戦闘機やロケットでは加速度はもっと大きく50m/s^2以上になることもあります。
No.4
- 回答日時:
「質量1kgの物体にかかる重力(の大きさ)」と言う事ですよね。
例えば1kgの物体を100Nで押せば100Nかかるわけですから「1kgにかかる力」だと値は決まりません。読み手に「忖度」を要求する書き方はやめるようにしましょう。本題に入ると、質量mkgの物体にかかる重力は重力加速度をgm/s^2とするとmgNになります。つまり質量1kgの物体にかかる重力はgNですから、gの大きさをどう見積もりかによって変わります。大抵はgの値を9.8に取る事が多いですが、ザックリ10にする事もあります。そもそも9.8と言う値自体が「大ざっぱなもの」ですし。
No.3
- 回答日時:
>>100gにかかる力は1Nですよね?
0.98Nです。
ザックリと1Nと言ってるだけ。
1kg,10kg,100kgとなると誤差が積み上がるから、1kg重=9.8Nとするのが普通。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 1Nの感覚について 3 2023/01/18 23:24
- 化学 15℃の温度で50m3のボンベに1kg/cm2の圧力で窒素がある時にHFガスを50m3入れるの場合そ 5 2023/08/11 10:30
- 工学 15℃の温度で50m3のボンベに1kg/cm2の圧力で窒素がある時にHFガスを50m3入れるの場合そ 2 2023/08/11 12:34
- 化学 15℃の温度で50m3のボンベに1kg/cm2の圧力で窒素がある時にHFガスを50m3入れるの場合そ 2 2023/08/11 13:03
- ノートパソコン 1kg以内でAEがそこそこ動くノートパソコン タイトルの通りで、 1kg以内でaftereffect 2 2023/07/16 01:38
- 猫 子猫が下痢(軟便)にならない良いフードはありますか? 3 2023/05/21 08:08
- 物理学 【物理学】バリスタ用のキッチンスケールは10万円以上するそうです。 日本製のTAN 3 2024/11/25 23:11
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて、痩せたいです。 154cm59kgあります。 1ヶ月で1kgペースで落としたいで 4 2024/11/27 23:54
- その他(暮らし・生活・行事) 無添加生活やオーガニック生活を送っている父母は、普通の人よりも月どのくらい高く食費など掛かっているの 1 2024/12/02 17:58
- 英語 省略できますか? 3 2023/07/31 07:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
【理科】電気のスイッチのある回路について教えてください
物理学
-
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
-
4
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
5
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
6
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
7
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
-
8
世界初の爆道計算用に作られたコンピュータ性能が低くく計算精度も低いのになぜ弾道計算に使われましたか?
計算機科学
-
9
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
10
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
11
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
12
金属や物体を焼き切る高出力レーザーって何で屈折や反射させんですかね?
工学
-
13
パスカルの原理
物理学
-
14
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
15
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
16
ニクロム線
物理学
-
17
この写真で、バンの手前にいるスポーツカーは実在していますか?
物理学
-
18
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
19
真空管 6 B Q5ステレオアンプの工作について
物理学
-
20
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠隔無線通信の謎・・・
-
磁界中の平行レール上を運動す...
-
コロナワクチンの物理的安全性...
-
アポロ計画に関する秋山さんの...
-
キルヒホッフの電圧則は法則で...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
-
ボルスタレス台車は危険ですか?
-
池袋プリウス暴走事故に関して
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
ミンデン式台車の利点はなんで...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
最近のお札って、
-
科学とは?客観的に考えられた...
-
韓国でのEVタクシー暴走事故に...
-
新型コロナワクチンは危険でし...
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
windowsが使っていると...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報