重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

妻の収入を家計のアテにするって、男としてダメでしょうか?
家事は分担が基本と考えてます。

質問者からの補足コメント

  • 言葉足らずだったかもしれません。
    主は私(夫)が稼ぐが、妻の稼ぎも生活費のアテにする、家事は分担する、との意味です。

      補足日時:2025/04/03 18:35

A 回答 (30件中1~10件)

アテにはしない方がいいのでは?うちは共働きで旦那の方が若干、多いぐらいです。

お互いにアテにしてたら、どっちかがダメになった時に倒れます。自分自身もしっかり稼ぎ、妻もしっかり稼ぐです。家事はできる方がやるです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相互関係ならいいのですが、一方的に(夫だけがアテにされる)では厳しいですね。

お礼日時:2025/04/10 15:42

NO28です。


>先に死ねば…
⇒私には必要無くなります。
 あの世では使えませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね

お礼日時:2025/04/10 10:05

結婚以来、妻の収入は妻のヘソクリ。


妻名義の通帳を持っていますが、中身は知りません。
今年金婚式を迎えるので、恐らく○○○万円以上、持っているのではと思います。
妻より長生きすれば、私の物です (^o^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先に死ねば…

お礼日時:2025/04/10 09:22

あてにするというか…同じだけ夫婦で頑張ったらいいと思います。

家事にしても、経済面にしても…なのであてにすると言う言葉はあまり良い聞こえはしないですけど、お互いあてにしてて良いというか…何かあった時はどちらかがフォローするみたいな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男は家事育児が当然と言われている現代、女の稼ぎには遠慮が必要な雰囲気があり…

お礼日時:2025/04/09 16:15

アテにしてもいいと思います。

奥さんの稼ぎの方が多い家庭もありますし。うちは極力、奥さんの稼ぎは貯蓄に回しています。ピンチの時は使います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます♪

お礼日時:2025/04/09 14:12

アテにするのも良いです。


各家庭の事情ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/04/05 05:06

別にいい思うけどね?横

    • good
    • 0

共稼ぎ夫婦で奥さんの方が給与が高い人も結構います。

可笑しくはありません。また、今日では主夫と言う考え方もあります。自然ですネ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね。ありがとうございます

お礼日時:2025/04/05 05:06

そういう意識は以前はありましたが、最近は「夫が稼げなくなったら私が働きに出る」という奥さんも増えているようです。

最近は会社生活がキツくなったら退職したいという夫もいるのですね。奥さんの稼ぎは一般には低いようですが、それでも働いてくれるのは助かります。国もその方向で動いていますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

時代も変わりましたね

お礼日時:2025/04/05 05:12

友人の会社を手伝っていた時にオバチャンが羨ましそうに話していましたが


奥さんは会社役員で収入は旦那様より一桁上、その分帰宅が遅くなる事も
あるので掃除洗濯、食事の用意は旦那様、料理は得意で美味しいので夜9時を
過ぎても寄り道せずに自宅で食べるので夫婦仲が大変良いとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いご家庭ですね

お礼日時:2025/04/05 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »