重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近年、動画1本の容量が3GBとかになってきています。
ドライブ間でファイルを移動させようとすると
なるべく速いSSDが欲しいなーって思ったり・・・

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/ …
ところがこんな記事を見つけました。
CrystalDiskMarkでは3500MB/sとか5000MB/s出ているけれど
実際にファイルコピーすると2500MB/sで頭打ちってことですよね。

M.2Gen4で700MB/sオーバーとか言っても
そんな速度でファイルコピーできない。
それどころかM.2Gen3の3500MB/sだって出ない。
じゃあ頭打ちになる2500MB/sで最大限の速度が出るストレージは何か。
USB3.2Gen2x2(20Gbps)の外付SSDがソレだと思うんです。

今までは外付SSDじゃ内蔵SSDには敵わないからちょっと、って思ってたけど
システムドライブにM.2、作業やデータ仮置きにもう1枚M.2を内蔵すれば
コレクションしている動画や画像データの永久保管場所は
USB3.2Gen2x2(20Gbps)の外付SSDでも体感上遅くはないでしょうか?

A 回答 (1件)

その記事にも書いてある事ですが、Windowsのエクスプローラーでのコピーという操作では性能が発揮できないだけであって、FastCopy等のツールを使えば十分に性能が発揮出来ます。



・窓の杜:無料の高速ファイル・コピーツール「FastCopy」
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

ただ単にWindowsの標準機能がポンコツだっていうだけの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやね、そんなツールをいちいち使うのはかったるいってことですよ。
ってかこちらが質問本文に書いた記事にFastCopyのことは書いてあるのに
なんでわざわざ上乗せしてくんの?
ひょっとして脳に異常がある御仁でしょうか?あなたは。

お礼日時:2025/04/23 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »