重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近々軽自動車を購入するのですが、悩んでいる点が3点あります。
①サイドバイザーについて
前の車の時は付けるのが当たり前くらいに思っており、何も考えずに付けました。
しかし、タバコを吸わない人やデザインを重視している人は付けない人も多く、最近は付けない人が増えていると聞きました。
私はタバコは吸わないですし、デザインを重視しているので、付けなくてもいいのかと思ったのですが、ないと困るでしょうか。

②スズキ安心メンテナンスパックの加入について
3年で45,000円のメンテナンスパックを勧められています。
私は週1しか運転しないので不要なのかとも思ったのですが、車に詳しくないからこそ加入した方がいいということを目にし悩んでいます。
どちらの方が良いでしょうか。

③車両保険の加入について
今の車には13年乗っていたので、後半は車両保険には加入していませんでした。
やはり新車の場合、車両保険に加入にするべきでしょうか。

調べていると色々な意見があり悩んでしまい相談させていただきました。
自分で決めなければいけないことだとは重々承知しておりますがアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (22件中1~10件)

①サイドバイザーについて


前の車の時は付けるのが当たり前くらいに思っており、何も考えずに付けました。
しかし、タバコを吸わない人やデザインを重視している人は付けない人も多く、最近は付けない人が増えていると聞きました。
私はタバコは吸わないですし、デザインを重視しているので、付けなくてもいいのかと思ったのですが、ないと困るでしょうか。

「タバコを吸わない人やデザインを重視している人は付けない人も多く、最近は付けない人が増えていると聞きました。」
おっしゃる通りです。
ですのでなくても全然問題はありません。
しかし、あればあるで良い時もあるはあります。
例えば、雨の日に社内で何か食べ物を食べたりなどして臭いがあるとか空気を交換したいときに、窓を開けたいときもありますので、そういう時はいいと思います。
ですのでないよりかはあったほうがいいとは思います。
オプションの価格次第で考えてもいいんじゃないでしょうか。


②スズキ安心メンテナンスパックの加入について
3年で45,000円のメンテナンスパックを勧められています。
私は週1しか運転しないので不要なのかとも思ったのですが、車に詳しくないからこそ加入した方がいいということを目にし悩んでいます。
どちらの方が良いでしょうか。

③車両保険の加入について
今の車には13年乗っていたので、後半は車両保険には加入していませんでした。
やはり新車の場合、車両保険に加入にするべきでしょうか。

私だったら新車ならば②③は入りますね。
②は初めのだけでも入ると思います。
③に関しては3,4年入っていて、あとは更新のたびに検討する。
といった感じにすると思います。
結局、安心感量になってしまう可能性も高いとは思いますが、
しかし、せっかくの新車で何かあったときにショックが大きいと思うと、最初の数年は②と③は私ならば入りますね。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

バイザー



運転席助手席はいらない。
死角が増す。

後部ドアは欲しい。
雨時換気用、オールシーズン換気用。
    • good
    • 0

ドアバイザーは洗車時に邪魔になり、樹脂製ですので、年数が経過すると濁るので、必要ないと思います。



私個人はメンテナンスパックはオイルキープとともに新車購入時にサービスなら加入します。
新車から3年間は大抵壊れませんし、ただ、安心のためにあれば良い程度です。
サービスやキャンペーンが無い時は購入検討で交渉はします。
メンテパックに入るとメンテ時に洗車やタイヤローテーション、エア調整等がサービスで行われ、不具合個所の確認も同時に可能ですので、メリットは多いです。
メンテパックはあくまでもディーラー主導のサービスオプションですから、購入時に交渉することでサービスでつくことがあります。
競合他社を比較対象として交渉すると良いかも。

私は大抵3年で車を買い替えるので車両保険は必ず入りますが、車が古くなってくると加入をやめる人も多いようですが、通販型保険に乗り換えて費用を抑える人が増えているようです。

高い買い物ですし、なにしろ相手は販売のプロで、喉から手が出るほど売りたので、こまめな交渉で好条件を引き出すことが良いですね。
    • good
    • 0

① 必要 (便利なのに安い)



② NO (メンテナンスなんって必要ない)

③ 2年は必要 (盗難リスク)
    • good
    • 0

雨の日の屁こいた時はバイザー重宝してます!

    • good
    • 1

サイドバイザーは付けとくと便利ですね


新車で買えば5万キロ迄は故障しないので
メンテパックは無しにですね
    • good
    • 0

①サイドバイザーについて


私はいらないです。まったく困りません。
②スズキ安心メンテナンスパックの加入について
これは付き合いで1度だけ入れました。税金などは入ってないので損だとわかってますが。1度したら延長はせず、近所の信頼のおける自動車屋に任すほうが総額ははるかに安いです。ただ、営業マンの成績アップで値引きやサービスなどにも影響すると思うから入れてます。
③車両保険の加入について
私も入っていなかった頃はありますが、最近無保険車が多い傾向です。一度やられて10:0ですが、相手がクズなので車両保険を先に使いました。
    • good
    • 0

①サイドバイザー


こればっかり使う人の使い方次第です。
自分は10台新車乗り継ぎましたが、一度も付けていないし、困ったことももありません。

②スズキ安心メンテナンスパック
これも貴方のカーライフによると思いますが、自分は20年くらい前からメンテナンスパックにはいりました。昔はエンジン触れたんですが、今はぎっしりで手も入らないし電子化されてちょっと手が出せなくなって自分ではやめたし、どうせ法定点検でだすので、面倒なのでパックにはいりました。

③車両保険の加入
保険なんで入っていればいざというときに役に立ちますが、そうでなければお金は無駄と思うでしょう。
一度車両保険込みの見積もり取って払える余裕があれば払えばよいと思います。
自分は万が一のために入っていますが、この40年間使ったことがありません。これを無駄と思うかどうかだけです。
使ったことがないというのちょっとした傷なら自腹の方が、保険料上がるのと比べて安いからです。
この保険料が上がることも把握しておいてください。
車両保険は100万単位の修理に使うと思っておいた方がよいです。
    • good
    • 0

どちらも他人に質問するような内容ではなく自己責任で自分で判断選択するだけなんです。

    • good
    • 0

サンバイザーって、つけるとデザイン的に悪い


でも、少しだけ窓をあけても、雨が入ってくることがない
チビ助がいるなら、少しだけ窓をあけることがありますから、つけている方がよい
チビ助がいなく、エアコンを常に付けっぱなしで窓をあけることがないなら、不要ですからね・・・
そんな人はつけていない人もいる。エアコンが嫌いで、OFFにする人なら、つけている方がよい

メンテナンスパックなら、そのディーラーで、メンテナンスをするならメンテパックに入っている方がよい
安く抑えたいなら、他の整備工場とかでメンテナンスを行った方が圧倒的に安価なことがありますからね。
メンテパックなら、半年毎のオイル交換が含まれていたりしますが・・・
年間5000キロ未満なら、年1回のオイル交換でよいと思いますが・・・
あなたが、今まで点検に出しているなら、そこで引き続きメンテナンスを行えばよいと思いますので

私のところの、1台は、遠いって理由でメンテパックに入らなかったな・・・
近くで安く点検出来る店があったので、最終的にそこでだしているね。

車両保険については、100%事故を起こさない。もしくは、今の車ってたかが200万円程度だから、そんな金すぐに出てくるってなら、不要でしょう。
基本的に多くの人は、100%事故を起こさないってことはなく、1%以下でも事故にあったり起こす可能性がある。また、200万円とかって厳しいですから、車両保険に入ります。また、新車特約をつける人も多いですからね・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

OSZAR »